2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧

2416 日常の様子

今日は、学習発表会と保護者懇談会だった。 学修発表会は、総合的な学習の時間に調べた対馬の「歴史」「自然」「食」「観光」の分野をそれぞれの班から発表した。動画作成や寸劇形式など、プレゼンを工夫して行えており、観ている人の興味を高められたと思う…

2415 学級遊び

学級遊びを班長に計画させて、今日の3時間目に行った。天気は最近雨が続いていたが、とても気持ちの良い快晴で天気にも恵まれていた。 短期間の準備期間の中で班長は昼休みや放課後に準備を進め、今日は朝の7時半から最終の打ち合わせと準備を行った。単学級…

2414 本音を言ったんだと思った

ある生徒から相談を受けた。人間関係をうまく作れないというものである。 最初は、別の相談があるとのことだったが、よく聞いていくと、人間関係作りの悩みに行き着いた。 昨年から担任している生徒であるが、相談中にポロポロと泣き出す。その姿を見て、話…

2413 140日分のコメント

3連休明けということは、その前日も含めて合計4日分の日記へのコメントを全員分するのが連休後の最初の日の仕事である。だいたい140日分のコメント書きである。しかも、一言ではなく、2文程度。 量だけではなく、内容も大切にしている。基本は褒めること、応…

2412 大会2日目

部活動の大会2日目だった。今日も1勝1敗だった。結果は3位。もう一つ上の順位をねらっていたので、ちょっと残念だった。 保護者と3月の3年生送別会の話もした。3年生は、3年間見てきた。その中で人って3年間で変わるんだなと実感した。 帰ってきてから明日…

2411 大会1日目

部活動の大会1日目だった。2試合して1勝1敗。目標としていたチームには勝てなかったが、明日、もう1戦あるので、そこに懸けたい。 生徒は勘違いして集合時間の1時間前に集まっていたらしい。が、1試合目は健闘した。練習でやってきたことを生かして頑張れ…

2410 夜の散歩

いつぶりかわからないけど、夜の散歩を再開した。今日が1日目。 歩数計の機能がある腕時計をつけ、1日1万歩になるまで歩くことをずっと続けていた。多分、去年の今頃まで。 1回やめてしまうと、2回、3回となり約1年くらい(だと思う)歩かなくなってしまった…

2409 テストが終わった

学年末テストが終わった。全体的には、学習時間の伸びやノーメディアで勉強を頑張る生徒が増えたことなど良い点が見られた。 今日くらいは開放感に浸って良いと思う。しかし、明日からの3連休は復習を進めるのに使ってほしく、今日の夜と明日からの過ごし方…

2408 給食6分台が出た

今日の給食の準備は早かった。かかった時間は6分50秒だった。6分台を理想としていたが、無理かもなとも思ってた。よく頑張ったと思う。 給食を食べる時間が長くなると残食が減る。好き嫌いが激しいこの学級にとっては良いことである。また、片付けも早くでき…

2406 テスト初日

学年末テストが始まった。3年生は1週間前に終わっているから、1・2年生のみのテスト。 体調不良が数人いたが、テスト監督の先生に聞いた話では、よく頑張っていたらしい。 3者面談が終わった後なので、意識高く勉強し、テストに臨んでいたようである。1日…

2405 教師修業セミナー2024in佐世保の振り返り②

学級経営講座を振り返る。時間は20分だった。講座をもつのは初めて。背伸びをせず、自分がやってきたことをちゃんと伝える時間にしようと思った。 昨年と今年、小6で学級崩壊した子たちの担任をした。特に、今年は1年生で2クラスに分かれていた生徒たちが1…

2404 仁田峠へ

雲仙市の仁田峠へ行った。 高いところからの景色は壮観だった。1991年の大規模火砕流の爪痕が今でも残る。平成新山の溶岩ドームも間近で見れた。 火砕流で禿げてしまった山肌にも新しい木がまばらに生え、少しの緑が見られた。 少し霞んでいたのが残念だ…

2403 教師就業セミナー2024in佐世保の振り返り①

今回のセミナーは道徳科の模擬授業提案と学級経営講座を担当。講座を担当するのは初めてだった。まずは、模擬授業の振り返りから。 今回提案した授業は、情報モラルの分野に分類される授業。この分野の授業をつくるのは初めて。能登地震の被災地で、被災地を…

2402 帰省

3時間目まで出勤して年休。13:00の飛行機で帰省した。 学級経営の大切な要素に給食や掃除、帰りの会が含まれていると思っている。そこにいないのは担任としてなんだか落ち着かないが、ちょっといつもより楽な1日だった。 長崎市はランタンフェスティバルが開…

2401 自作の道徳科の授業

土曜日に開催される教師修業セミナーで提案する模擬授業用の自作授業を生徒に実践した。学年主任の先生が参観したいとのことで、参観された。 3学期に入ってから特に感じるが、生徒がスライドを見つめる目が変わった。良い方の変化である。これは、教科書教…

2400 テスト前の学習時間

今日から学年末テスト前の部活動停止期間が始まった。三者面談で、現実を知り、危機感を持った生徒たちは、勉強への熱が高まり、これまで以上に学習時間を確保し、真剣にテスト勉強をしている。授業に臨む姿勢も変わった。ただ、全体の1割くらいの子は、この…

2399 当たり前化を目指す

先週に引き続き、「給食7分台チャレンジ」と「帰りの会の時間を守る」ことに取り組んだ。少し熱は下がっているが、今日も達成した。ただ、気持ちの緩みは見えた。目標達成後に、安定的に達成できるようになるまで、声かけを続けていきたい。 安定的に達成で…

2398 ゆっくりできた休日

お昼に焼肉を食べに行った。長崎和牛の食べ放題でとてもおいしかった。脂が重くなく、2時間食べていられた。サラダバーやドリンクバーに加え、デザート・アイスバーがあることがこの店の良いところである。 食べ終わった後は動植物園へ行った。チーターやキ…

2397 結婚式

大学時代の友人の結婚式にお招きいただいた。 同じ席になった大学時代の友人と後輩と良いひと時を過ごせた。彼女がみんなを集めてくれて、この再会が叶ったと思う。開宴から笑顔に包まれる、彼女らしい楽しく幸せに溢れた宴だった。彼女のポジティブで前向き…

2396 勘違いしていた

今日は友人の結婚式がゆうがたに行われるので、それに合わせて活動していた。お昼ごろバスの時間を確認するため、その友達とのLINEを開くとWEBの案内状にある結婚式までのカウントダウンが残り12時間と表示してあった。おかしい。これでは、明日になってし…

2395 帰省

最終の飛行機で長崎へ帰省した。空港着陸後から、自宅まで高速バスでの移動があるので、家に着くのは、いつも22時を過ぎる。20時~21時に寝て、2~3時に起きるという生活リズムで動いているので、この時間の移動は疲れる。あまり好きではないが、今回の帰省…

2394 同日達成

学級全員で取り組む目標を班長会で決めている。 今日達成した目標は2つで、「給食準備9分以内を3日連続」「帰りの会の時間を3日連続で守る」であった。 給食準備は、今日も速く、昨日と同じく7分台。もう少しで6分台に到達するというタイムだった。主食がパ…

2393 7分台が出た

給食準備にかかる時間を9分以内にするという目標に取り組んでいる。4月から言い続けてきたのは10分以内だが、それが当たり前になったので、班長会で班長たちが目標のレベルを引き上げた。 昨日は8分30秒ほど、今日は7分50秒ほどであった。速い。全員のモチベ…

2392 観る目と感性とフォロー

生徒の日記を読んでいると、ある生徒が、次のようなことを書いてきた。 「帰りの会で先生が話してくださったことが心に残った。当たり前にやっていることでも、みんなを見て、それを褒めてくれるから、すごく嬉しいなと思った。」 昨日の帰りの会で給食に対…

2391 生徒指導の進め方

自分が苦手な分野の1つに生徒指導がある。進め方や何を抑えるかがよくわかってないということが1つの原因。 だから、ずっと先輩と一緒に指導に入ったり、先輩がどういう道筋を立てて指導しているのか、一緒にしたり、自分の考えた進め方にコメントをもらった…

2390 学年末テストづくり

3年生の学年末テストをつくった。頭の中で構想をしていたので、打ち込むだけ。思ったより早く完成した。全体的に問題の難易度のバランスと誤字などを確認して明日印刷予定。単元末テストの結果を見ていると、ぜんたいてきなモチベーションは上がってきてい…

2389 第3回 道徳を学び合う仲間たち 対馬

3回目の開催。いつものメンバーに加えて、今回初めて参加した方がいた。片道2時間かからないくらいかけて参加されたらしく、ありがたいことだと思った。参加者は全員20代。学びへの熱意が高いメンバーで、一緒に学べているのが嬉しい。 参加者のAさんは…

2387 道徳の授業の基礎基本

ここ何回かの道徳の授業をしていて、自分は授業づくりを含めて、道徳の授業の基礎基本が身についてるのだろうかと疑問に思った。 道徳の授業の基礎基本は、例えば、資料の提示の仕方とか、発問とか、構成とか色々あると思っている。大学生の頃に師匠や全国の…

2386 小さな指導から感じたこと

小さな指導をした。給食の「いただきます」の号令の時に違う言葉を言った生徒が数名いた。「いただきます」という言葉の指導が必要だと感じたのと、学級の中で特定の人たちにしかわからない合言葉みたいなものをつくってクスクス笑うようなからかいがあって…