2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

1896 後輩からの贈り物

3月中にアルバイトを辞めます。これまでも数年そのつもりでいたのですが、講師の話がなかったり、今年度も非常勤ての勤務だったりと、結局今年度まで続けてきました。しかし、来年度からは正式に採用されるので、確実にもう一年はなくなります。今日、一緒に…

1895 学年末試験をつくりながら、評価について考えたり、思ったり、感じたりしていること

島の学校の学年末試験をつくりました。試験づくりについて、1学期の頃は、どうしても知識を問う問題ばかりになっていました。そこから2学期、3学期と進むにつれて、少しずつ資料活用や思考を評価する問題バランスよくを取り入れることを意識するようになりま…

1894 紙の上で整理する時間をつくる

最近というか、少し前からブログの更新ができていません。毎日いろいろ書きたいことはあって、整理をしたいなと思うことはあります。しかし、そう思って終わっていることがここ数日続いています。毎日何かを感じていますし、何かに触れたときに「あっ!」と…

1893 2つ以上の資料を関連付けさせる活動を通して感じたこと・思ったこと・考えたこと・学んだこと

今日の社会科は公民分野の「貧困問題」を扱いました。 授業は①貧困の実態②食糧問題③女性と子どもへの影響④貧困をなくすための取り組みの流れで授業を進めていきました。 このうち、②の段階で教科書の3つの資料から分かることを読み取らせる活動をしました。3…

1892 分からないこと・理解できないことに触れたい

今の自分では、分からないこと・理解できないことに触れたいと思う。分からないこと・理解できないことに触れて、それが自分の中で悶々としていて、ずっとそれが頭から離れない状態の時、ある時ふと「あ!」と思うときがある。この瞬間が面白い。そのために…

1891 校庭でキャッチボール

島の学校での勤務でした。最近は、勤務のたびに、昼休みに小学生の子と校庭でキャッチボールをしています。児童も生徒も1人の学校ですから、どうしても大人と遊ぶことになってしまいますが、それでも楽しそうに昼休みに先生方と遊んでいます。遊びは一定の期…

1890 新人2人を指導する

アルバイト先で店長から2人の新人教育を任されました。任せていただけるのはありがたいことです。新人教育って大切だと思います。教育する側に能力がないと、新人は育ちません。ある人が言っていた事です。使っている言葉は悪いですが、そのまま書きます。「…

1899 正しい書き順ってあるのだろうか

漢字の書き順が間違っていると指摘を受けたことが何度かあります。最初は、正しい書き順を覚えなおさないといけないなと思っていましたが、いろいろ考えるようになりました。その中のいくつかを書き出します。①正しい書き順ってあるのだろうか。②正しいとは…

1898 嫌いなものを無理に食べさせるべきか

給食の時間に勤務校の先生と生徒に嫌いなものを食べさせるかという話しました。私は、無理に食べさせなくてもいいと思っています。嫌いなものは無理して食べる必要がないということです。もしかしたら、多くの先生方は、教育上良くないと言われるかもしれま…

1897 健康診断へ

健康診断を受けにいきました。今日が健康診断ということを忘れていて、昨日の夜には焼肉を食べに行き、ビールなどのお酒を飲み、最後は寿司でしめてと、健康診断前日とは思えないことをしていました。焼肉や寿司には飲食店のアルバイト先の新しい店長と隣の…

1896 学年末試験終わる

勤務校で学年末試験がありました。生徒の点数自体は良くも悪くもなくという感じですが、得点率を各観点別に見て行った時に、得点率がほとんど同じでした。これまでのテスト結果では、知識の部分の得点が高く、社会的思考や資料活用の技能などの得点率は本当…

1895 道徳科の授業を完成させる

明日、実践する道徳科の授業を完成させました。これまで何度も書きましたが、難しい教科書教材です。使いたくないほど使いにくいです。しかし、学習指導要領解説の指導の要点などを読むと、それをそのままうまく教材化している読み物教材だということもわか…

1894 テストづくり

昨日つくった学年末試験の問題を見直し、ごしの訂正などを行いました。ペーパーテストで評価できるのはどんなことでしょうか。各観点項目のうち、どうしても知識を問う問題が多くなってしまう傾向にあります。今回は社会的思考や資料活用の技能を評価できる…

1893 休みになった

島の学校の勤務が強風・高波のため休みになりました。昨日の段階で、明日は船が出ないだろうなと思っていたのですが、やはり出なかったです。ということで、以下の3つを行いました。①花粉症の薬をもらいに病院へ行く ②来週火曜日の学年末試験をつくった③来週…

1892 花粉症の季節になった

日中がものすごか暖かい日でした。コートなしでも町を歩ける一方で、鼻がムズムズし、目が痒かったです。あぁ、花粉症の季節になったんだなとちょっと憂鬱になりました。病院で早めに薬をもらいたいのですが、あいにく今日は祝日でお休みということで、明日…

1891 社会科の授業指導

6時間目に授業を参観していただきました。参観者は勤務校の校長先生、A教頭先生、近隣校のB教頭先生です。コロナ禍ということで、B教頭先生はズームを使ってのご参観でした。授業自体はいつもどおり進められましたが、少し緊張して、予定していた活動を2つ飛…

1890 指導略案指導②

出勤後、教頭先生に明日の社会科の指導略案の指導をしていただきました。大きくは以下の5点です。①めあてとまとめを略案の指導過程の中に書くこと。②指導過程は、それを見たら、子どもたちが何をするかわかるように書くこと。③指導過程をもっとまとめて、簡…

1889 指導略案指導

勤務校の教頭先生に明後日の授業指導用の指導略案をお送りしました。30分後くらいに返信がきました。この学校の先生方が作成された指導略案が2つ添えられていて、「これを参考に修正されてみてはいかがですか?」というコメントがありました。正直、どこをど…

1888 理解できないことに触れること

普段参加している全国サークルとは違う団体が主催している道徳の全国大会にzoomで参加しました。全大会で大阪成蹊大学の服部敬一先生のご講演をお聞きした後、中学部会に参加しました。服部先生は、ご自身の教職の実体験をもとに、現在の道徳科の課題を3点述…

1887 一応、道徳科の授業完成と指導案を書きあげた

今日は昨日書いた略案とは違い、指導案を書きました。今日書いたのは、社会科ではなく道徳科の指導案です。 主題観・生徒の実態・教材観とちゃんと書いていきました。ただ、最初からパソコンで打ちはじめたのがダメでした。パソコンで打ちながら、書いている…

1886 指導略案を書き上げる

来週の水曜日に授業参観があります。 参観者は近隣の中学校のA教頭先生です。時期的な忙しさとコロナウイルスの感染拡大の影響もあって、ZOOMをつないでの参観をしていただきます。他にも勤務校の校長先生やB教頭先生もご参観の予定です。 授業を創るときに…

1885 市立図書館へ

市立図書館へ行きました。目的は来週の火曜日に行う道徳科の授業の教材の中に出てくる能楽や伝統・文化の継承に関する本を見つけるためです。 能楽も伝統・文化も社会科の授業の中に出てくるので、全く知らないわけではありません。しかし、実際にはシテ方や…

1884 指導案を2つ来週までに

社会科と道徳科の学習指導案を1つずつ来週の月曜日までに作成することになりました。 まず社会科ですが、来襲の水曜日に近隣校のA教頭先生がzoom越しに参観されることになりました。私の勤務校は小規模校なので、社会科の担当は私しかいません。来年度から正…

1883 円高はわかったみたいだけど、円安はわからなかったみたい

先週の公民の授業で円高と円安の説明をしました。理解するのが難しいかなと思っていましたが、説明してみると、意外とあっさりと理解してくれました。 理解するのが難しいと思っていたので、説明の仕方について、他の学習用語よりも時間をかけて考えたのが良…

1882 コメントを通して学びを深める

先日実践した小さな道徳の授業を師匠に見ていただきました。私としては、自分がもてる力(資料の見方・発問を考える力・授業を構成する力・実践する力)を100%使って創った授業でした。さまざまなコメントと代案をいただく中で、私とは違う見方や発問、資料の…