2015-12-01から1ヶ月間の記事一覧

今年をふりかえって

2015年もあと数時間で終わります。今年はいろんなことを経験しました。2月は大学の剣道部で先輩から役職の引き継ぎがあり、九州規模での剣道部幹部研修会に参加しました。3月には長距離旅行をしました。岐阜に行ってきました。そこから北陸をレンタカーで走…

年賀状

年賀状の始まりとされる年賀の書状は平安後期にはすでに貴族の中に広まっていたそうです。江戸時代には街道の整備や飛脚制度の普及により一般市民の間にもこの文化が広がりました。明治時代に始まった郵便制度にともない、葉書が誕生すると、年賀状が生まれ…

世界史の授業づくり

1月5日に行う世界史の授業を作るために教科書を徹底的に読み込んでいます。教科書といっても、中学校や高校で指定されているようなものではなく、一般書なので、地図や図、表など、視覚的に理解を助けてくれるものが少なく、文もわかりづらいです。しかし、…

地元に帰ってきてます

今日、地元に帰ってきました。地元で年を越すのは大学生になってから初めてです。2年間はバイト先で過ごしていました。岐阜の大学に通う弟も帰ってきていて、久しぶりに家族で過ごします。お婆ちゃんは病院に入院していて、家にいないことが残念です。正月や…

ドッキリが楽しい

騙された大賞を見ています。 ドッキリ番組は結構好きで、モニタリングなんかもよく見ています。 やられている方はかわいそうですが、何か簡単にできることを考えて誰かにしてみたくなります。 私がこのようなことを友達に話すと意外だと言って驚かれますが。…

3つの授業計画

年明けの2016年の1月に3つの授業を計画しています。 1つ目は世界史の勉強会の中で行う教職課程履修大学生を相手にしたものです。大学の西洋経済史の先生も参加されますので教え方、専門的な知識などについてご指導をいただけると思います。また、生徒…

サンタさんはいるのか

昨日の中学校研修で、指導を担当していただいている先生があるクラスの社会科の授業の前に5分間のミニ道徳をされました。 <授業の様子(→生徒の答えや反応)> 質問①「サンタクロースはいると思いますか?」 →いる:60% いない:40% 発問①「サンタク…

京都セミナーでの学びを生かしてみました

今週は水曜日が祝日だったので中学校研修の日を変えていただき、今日研修をさせていただきました。 今日は朝からあいさつ運動をして、社会科の授業を3コマと1年生の道徳の授業を参観させていただきました。 社会科の3コマ目の1年生の授業で5分間の話をする時…

合同ゼミ発表会

今日は大学の同じ経済学科のゼミがいくつか集まって、普段勉強していることを報告しあう合同ゼミ発表会が行われました。 参加したゼミは数学を使って様々なことを分析する私たちのゼミと、社会保障について扱うゼミ、経済政策を扱うゼミ、人口論を扱うゼミ、…

友達の変化

今日は火曜日でしたので世界史の勉強会に参加しました。この勉強会を主催されている西洋経済史の先生のゼミの女の子が今日の授業担当者でした。内容は中世ヨーロッパを扱ったものでした。授業中に発問もありました。ざっくりとした発問で答えるのに少し困り…

勉強会

今日は朝の6時に夜行バスが到着して、さらにJRでの移動となったため、少しだけ疲れがありましたが、今年最後の講義を受けて主管している勉強会に参加しました。今年最後の勉強会でしたが、1人体調を崩して休んでしまっていたのが残念でした。 バイトや次の…

京都セミナーより

今日は京都を観光しました。今から夜行バスで博多へ向かいます。 さて、昨日のセミナーからの学びを講座順に幾つか紹介したいと思います。第1講座 中村健一先生拍手はリスクゼロである。褒める効果とはくしゅの音によって空気を温める効果がある。先生は大き…

京都セミナーに参加して

今日、京都でセミナーに参加してきました。講師は中村健一先生と古川光弘先生です。お二人から多くのことを学ばせていただきました。飲み会も楽しかったです!飲み会の途中からは京都橘大学の池田修先生もご参加されました。このセミナー、飲み会からつなが…

大阪に来てます

明日開催される中村先生の京都セミナーに参加するために大阪に来ています。飛行機や列車を乗り継いでの久々の遠出です。大阪の友達の家に泊めてもらうことになっています。本当にありがたいことです。さて、水曜日の中学校研修で、研修を担当していただいて…

堀先生

北海道に堀裕嗣先生と言う方がいらっしゃいます。直接お会いしたこともありませんし、ご著書も読んだことがありませんが、同じ大学で教師を目指されている先輩がフェイスブックで友達になっているため、ときどき堀先生の投稿を読む機会がありました。 今日の…

国語の先生からの学び

今日は水曜日なので中学校研修の日でした。いつも研修を担当してくださっている先生はご不在でしたが、1日の参観授業の予定を作ってくださっており、毎週のことですが何も困ることなく研修を行えました。本当にありがたいことです。 さて、今日は国語を2時間…

「わからない」の感覚を実感する

2週間前から月曜日に私が主管している勉強会に加えて、大学の西洋経済史の先生が主催されている勉強会に参加しています。 内容は世界史を扱ったものであり、世界史教育法などについても触れています。2コマあって、1コマ目はテキストを区切って担当者を決…

学びの共有

私は少し前まで、自分が学んだことを人に知ってほしくないと思ってました。例えば指導案とは何かを教えてもらったとしてもそれを友達に教えたくなかったのです。自分だけが知っていたい。そういうふうにずるく考えてました。 しかし、最近は学びを共有するよ…

忙しい一週間

今週はとても忙しい一週間になりそうです。月曜と火曜に水曜日あるゼミの発表の準備月曜と火曜に教員採用試験のための勉強会水曜日は中学校研修木曜日までのレポートが2つ木曜日はバイト金曜日は京都へ出発土曜日にセミナー日曜日に帰ってくる加えて、水曜日…

現役最後の一日

今日は大学生生活最後の部活の試合でした。同時に部活での役職の仕事も最後となり、後輩を新たに役職に任命し、仕事を引き継ぎました。試合と同時に私の部活での仕事も終わりました。 大学へ戻ってきてから最後に話をする時間をもらって後輩他の同級生20人の…

団体行動

学校は常に団体を動かすところだと思います。移動教室や集会への教室からの移動、課外学習活動、修学旅行などが一例です。今日は部活の試合で別の県まできています。20名ぐらいですが集団で動いています。さらに、私は3年生なので団体を動かす方の立場にも立…

学校の教師と塾の講師の違い

私は、同じ国語を教えるにしても学校で教えている人は『教師』だと思いますが、塾で教えている人は『講師』だと思っています。 塾では志望校合格を目指すことや学力の伸長が第一の目標ですから、点数をあげることに重きを置きます。床に消しゴムのカスを落と…

野中先生の本

今日は水曜日ですので中学校に研修に行ってきました。 私の研修を担当してくださっている先生が毎週クリアファイルに学年通信などを入れてくださっています。今日はそれらのプリントと一緒に野中信行先生の『学級経営力を高める3・7・30の法則』という本…

大学での道徳授業を参観して

今日は研修先の中学校の先生が私が通う大学で教職課程履修生の約50名を対象として「道徳の時間から道徳化へ」というテーマでの講義と模擬授業『道徳』の実践を行われました。 2つの内容で約1時間ぐらいでした。参観者は私と同じ学年の学生4名、そして1つ上の…

先輩のお話

今日は今年教員採用試験を受けられた4年生の先輩方とお話をする機会をいただきました。この中で、私が採用を希望する県に合格された先輩がいらっしゃり、お話をお聞きできました。 勉強方法や試験のことについて詳しく教えていただいたり、アドバイスをいた…

教師である前に

教師は教師である前に一人の大人であるということを考えています。生徒にとって教師は身近な大人です。どんなにわかりやすい授業をしようとも面白いことを言おうとも、職員室での先生同士の会話や挨拶、掃除に取り組む姿勢、服装などが生徒のお手本にならな…

出会いを求めて

昨日、中村健一先生の本を読み終わりました。今、2冊目を読んでいる途中です。中村先生の本を手に取った理由は研修先の中学校の先生が注目していることや、若手・全ての教員に読んでほしいと薦めているからです。 私が授業の実践をする中で浮かび上がった課…

11冊目の読破

策略?ブラック学級づくり 子どもの心を奪う!クラス担任術 作者: 中村健一 出版社/メーカー: 明治図書出版 発売日: 2015/03/25 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (2件) を見る 2015年10冊読破目標は達成しました。11冊目に突入です。 中村健一先生の『…

図書館で

今日は大学の図書館から借りていた本の返却日でしたので、本を返しに行きました。返し終わって出入り口に向かっていると、本を10冊ぐらい持たれた警備員の方とすれ違いました。おそらく、開館時間外に返却ポストに返されていた本をカウンターまで運ばれてい…

寒い日の温かい出来事

今日は週に1回の中学校研修の日でした。先週は道徳の研究発表会に出席したので、研修はお休みさせていただきました。職員室に入るとストーブがあり、冬だなと感じました。後期に入ってからは社会科の時間の中でちょっとした修業をさせていただいてます。生…