2448 夏休み5日目

今日も7時から朝練。1学期中は、6時45分くらいに出勤し、プリントの準備などいろいろしてから、朝練に行っていた。しかし、夏休みは開始前に学校に着いて、そのまま練習へ行っている。10分ほどの違いだが、かなり大きい。朝の10分は貴重である。今日のメニューはLSDで港の対岸まで橋を渡って往復するというもの。往路は集団でかなりゆっくりのペースで走ったので、ついて行けた。復路は自由なスピードで学校まで戻ったが、先頭集団にはついて行けなかった。途中で数人の生徒に抜かれた。最後の上り坂がきつく、一歩踏み出す足が重く感じた。走り終わっても汗が止まらない。シャツを絞れば、水が出てくるほどだった。

 

今日から三者面談が始まる。午後からの予定だったが、急遽の変更依頼があり、午前に1件。明日が多い。枠がほぼ埋まっている。今日、1人のお母さんが「先生が社会の担当なってくださったおかげで、内容が頭に入ってくると息子が言っています。今までは、テスト前も社会はなかなか手をつけなかったのですが、今回は違いました。」と言ってくださった。ありがたいことである。このような評価を裏切らないように2学期以降も頑張りたい。

 

午前中は、平和集会実行委員の生徒と平和宣言文作成の続き。後1日で完成できそう。この子たちが、明治時代の学習内容を教えてくださいと言ってきたので簡単に解説。「めっちゃわかった」らしい。次回は続きを教えることになった。

 

空き時間に人権事務局へ提出するレポートを作成。学級で取り組んだ良いところ探しをネタに15分程度で完成。明日の面談の準備もだいたい終わった。他県の入試情報を持っていないので、知り合いの先生に連絡し、教えていただいた。ネットワークがあって良かった。また、多忙な中教えてくださった先生に感謝である。

 

今日もフレックス勤務のため、綿団終了後、5分ほどで退勤。