2024-01-01から1年間の記事一覧

2459 夏休み19~22日目

夏休み19日目。朝から4年目の研修。市内小中の2~4年目の教員が集まり、小中4本の指導案検討。小学校の授業はよくわからないが、それでも授業者の思いや意図、授業者が何をやりたいか、何を教えたいのかを聞きながらアイディアを出した。大切なことは、…

2458 夏休み18日目

今日は、千葉から鎌倉へ移動して観光。まぁ、いつもの無計画でどこに行こうかな~から始まり、行ったことないから、鎌倉にでも行ってみるかと思って、千葉から鎌倉まで移動。快速で約2時間。スーツケースをもってこの時間の移動はきついので、普通車のグリ…

2457 夏休み17日目

今日は、9:00~16:50まで堀先生と宇野先生の模擬授業20連発セミナー。 会場まで近いから、ゆっくりで大丈夫だろうと思っていたら、3分くらい遅刻。しかも、堀先生に一番前の席を指定されていたから、恥ずかしかった。どんなに近くても、計画的に動かない…

2456 夏休み15・16日目

夏休み15日目は、東京体育館で道徳のチカラ全国大会。朝から新宿ー千駄ヶ谷間を移動。JRで5分。早い。しかも、駅の改札を出た目の前に東京体育館がある。暑くて、外を歩く時間を1秒でも減らしたいことから考えても良い立地だと思った。グーグルマップで見…

2455 夏休み14日目

いつも通り朝練スタート。男子チームが2列でスタートラインに並ぶ際、外側よりも楽な内側を取り合っていることに対して指導が入る。意識の低さが行動に表れた。まだまだきもちが中途半端でそれが意図せずこういう行動になって表れたのだと思う。どこで彼ら…

2454 夏休み12・13日目

夏休み12日目。今日も朝練スタート。朝の7時、グラウンドに立っているだけでも汗が出てくる。アップやドリル、体操を一緒にすると汗だくの状態。自分が中学生の頃は、こうではなかった。確かに扱ったが、日中でも剣道をしていた。それでも耐えられる暑さだ…

2453 夏休み10・11日目

ブログの更新をせずに寝てしまった。 夏休み10日目。 朝練スタート。ドリンクの準備が開始時間に間に合っておらず、指導から始まる。原因は…。個人的には、生徒に考えさせたいという思いもあったが、時間的にそこまでできず、また、駅伝は私がメインではない…

2452 夏休み9日目

朝から新任研修の指導案作りの続き。8割くらい書き終わった。明日残りを入力して、印刷して退勤する予定。 午後はランチに行き、ファミリーレストランに移動して夕方頃までおしゃべり。お盆に予定している旅行の計画などいろいろ話した。 帰宅後に、もう少…

2451 夏休み8日目

今日は朝から、車をディーラーに持っていき、点検と修理の依頼をした。週明けには修理(タイヤの交換)が完了するらしい。早い。火曜日の午後が年休なので、取りに行く予定である。今日の午前中は、部活動のお楽しみ会があり、私も参加する予定だったが、残…

2450 夏休み7日目

いつも通り朝練スタート。今日は300mインターバルを5〜10本(本数は学年等で変更)だった。終わった後、主担当の先生がアイスを買ってこられていて、私もいただいた。美味しかった。学年も違い、授業にも行っていない1、2年生とだいぶ話せるようになった。今日…

2449 夏休み6日目

朝練へ行く。ある1年生の動きの良さに感心した。ドリンクの準備・片づけを誰よりも動いて行う。担当だからというのもあるが、真面目に、全く嫌がらずに動く姿に好感が持てた。走りも1年生ながら、3年生について行けるくらいの走りである。今後が楽しみだ…

2448 夏休み5日目

今日も7時から朝練。1学期中は、6時45分くらいに出勤し、プリントの準備などいろいろしてから、朝練に行っていた。しかし、夏休みは開始前に学校に着いて、そのまま練習へ行っている。10分ほどの違いだが、かなり大きい。朝の10分は貴重である。今日…

2447 夏休み4日目

夏休み4日目。朝7時から2時間駅伝の朝練。その後、水泳部の練習が2時間。水泳部の練習と同時進行で、平和集会実行委員の生徒が平和宣言文を作成しに来た。11時に部活動と平和集会に向けた活動が終了した。 11時~12時まで動静表の修正と超過勤務の発生状況…

2446 夏休み3日目

今日も昨日に引き続き県中総体(水泳競技)の役員。2日目になれば、なんとなくわかるようになり、自分の仕事の範囲は、それなりにこなせるようになった。 1日目よりも早く終わったので、学校に行って三者面談の準備をした。3年生の夫3者面談は初めてで、特…

2445 県中総体

県中総体が開催されている。部活動(地域でのクラブ活動を含む)に熱心に取り組んできた生徒にとっては、九州大会、全国大会につながる大切な大会である。 今年度は、水泳部の顧問で、3名が県大会に出場する。私は、大会役員として、参加した。明日も役員を…

2444 Good Day!1回目

対馬勤務時代に同期のメンバーと学習会を行っていた。そのうち私を含めて3人が長崎市に異動したので、今後は長崎市で開催していくことになる。今日はその1回目。通算5回目の開催である。 会の名前を【Good Day!】とした。 ・学習会が開かれた1日が、明日…

2443 1学期終業式

午前中に終業式。今年度の1学期はあっという間に終わった。生徒たちも夏休みを楽しみにしていたみたいだが、受験生なので学習への取り組みについて話をして、下校させた。 夏休みといえど、外勤、出張ばかりで落ち着かない。三者面談もある。普段は忙しいか…

2442 中学校版とっておきの道徳18

中学校版とっておきの道徳18(日本標準)が出版された。 現場の教師自らが感動したな教材、生徒に伝えたい教材で授業をした実践記録が掲載されている。道徳に対して負担を感じている人がいると思う。そういう人に、本当の面白さを感じてほしい。今の現場に絶対…

2441 1秒を争う1日だった

今日の動きは次の通り。今日は1秒を争っていた。 朝練(7:00〜)→着替え&授業プリント印刷→登校確認→職朝→朝の会→1時間目までの10分で総合のプリント4種類を3学級分印刷&拡大紙3枚→社会授業→10分休みで日記の提出チェック→社会授業→15分休みで自学の提出チェッ…

2441 1秒を争う1日だった

今日の動きは次の通り。今日は1秒を争っていた。 朝練(7:00〜)→着替え&授業プリント印刷→登校確認→職朝→朝の会→1時間目までの10分で総合のプリント4種類を3学級分印刷&拡大紙3枚→社会授業→10分休みで日記の提出チェック→社会授業→15分休みで自学の提出チェッ…

2440 根拠をもとに判断する丁寧さをもつ

午前は部活。今年は水泳部の顧問。昨日は長崎にいなかったが、ひどい雨だったようで、今日も雷と大雨が予報されていた。 今日の部活は、一人で担当。これまでにも何回か経験した。しかし、今日は最新の天気予報を細かくチェックしながら、まだ泳がせていいか…

2440 判断力

午前は部活。今年は水泳部の顧問。昨日は長崎にいなかったが、ひどい雨だったようで、今日も雷と大雨が予報されていた。 今日の部活は、一人で担当。これまでにも何回か経験した。しかし、今日は最新の天気予報を細かくチェックしながら、まだ泳がせていいか…

2439 愛知観光

昨日、SDKの『超初心者のための道徳授業づくりセミナー』に参加した。その学びは、明日以降に書く。 今日は朝から名古屋港水族館へ。イルカショーやペンギンの餌やりを見たり、館内を色々と歩き回ったりした。中でもシャチの大きさと優雅に水槽を泳ぐ姿に迫…

2438 新年度3日目

午前中の学年会で学年目標、生活面と学習面での重点努力目標が決まった。その後、そのまま2時間教室の清掃。汚い。ほこり、チョークの粉、窓枠のカビ。今日終わらせるつもりが、2時間で3分の1しか終わらなかった。続きはまた明日。 お昼は近くのお弁当屋で注…

2435 広島の美味しいもの

広島で開催された中村健一先生と友田真先生のセミナーに参加した。学びは明日以降にまとめる。懇親会、二次会で広島の美味しいものをたくさん食べられた。コウネ焼やホルモン天ぷらは初めて食べた。美味しかった。牡蠣もたくさん食べられて満足。

2434 挨拶へ

朝から異動先の学校へ挨拶に行った。校長先生との対面後に校務分掌と教科の情報交換を行った。色々手続きをしている途中、校内ですれ違ったサッカー部の子たちが気持ちの良い挨拶をしてくれた。職員室の空気も良く4月が楽しみになった。 午後は給食費の納入…

2433 移動

昨日、校務整理日を終え、そのまま夜の最終便で長崎に戻ってくる予定だったが、強風のため欠航。全国的にも春の嵐となっていたので仕方ないかなと思った。ということで、予定より1日遅れたが、今日の1便目で長崎に戻った。飛行機はかなり揺れたが無事に着い…

2431 退去

午後に荷物を引越し業者に預け終わり、掃除をして夕方に退去完了。ダンボールが約10箱とテレビ、クーラー、電子レンジだけ持っていくので、コンパクトな引越し荷物。すぐに終わった。 掃除のタイミングで勤務校の先生方が来てくださった。ほとんど掃除も終わ…

2424 R6教職を目指す学生と教師をつなぐ会 中村健一氏講座

中村健一先生と3年ぶりくらいの再会。黎明書房の武馬社長、ほっとたいむの梶川先生と初めてお会いした。また、お三方以外にもこの会を通して、たくさんの方と出会えた。 学びと感想をまとめる。 ①フォローのレベル講座の中で、目をつぶって向かい合い、一周…

2420 対馬旅②

今日は殿崎公園へ行き、日露戦争の記念碑とハイキングコースを散策した後、美松でランチを食べた。三宇田浜を含めた海景色はとても綺麗で、海風も気持ちよく、ずっと見ていられると思った。美松は老夫婦が営んでいた。お店の雰囲気がとてもよく、毎週でも通…