2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧

147 バイキング①

フジテレビで12時ごろから14時ごろまで放送されている『バイキング』という番組があります。昨日たまたま見てみると2つの教育問題について出演者の方々が賛成か反対の立場からそれぞれ意見を言い合っていました。 1つ目の問題は『教師と生徒がSNSで連…

146 10冊目『「バカになれる男」の魅力』

2016年50冊読破目標の10冊目です。 潮凪洋介さんの『「バカになれる男」の魅力』(株式会社三笠書房 2014)読破です。 この本は、どんどん先を読みたくなる本でした。なるほどな!たしかにな!と思えることがたくさんありました。 『あなたは今…

145 春の訪れ

大学を歩いていると桜が咲いていることに気づきました。 今は春休みで大学に学生はほとんどいません。というか、大学内を歩いていてもほとんど誰も見かけません。それがまた静かでいいのですが(笑) 春が来たんだなと感じます。新一年生が来た時にも咲いて…

144 道徳授業実践のレポート

2015年4月30日から続けてきた中学校研修が今日終了しました。と、言っても今日は3月18日に行った授業実践「道徳」のレポートを提出しに行っただけです。 レポートは、私が行った道徳の授業と、Y先生が行った道徳の授業の違いを書くというものでし…

143 返す

私は話すのが好きです。特に酔うとよくしゃべるそうです。自分でも実感はあります。 最近は意識して人の話を聞くようにしています。自分の事ばかり話すのではなく、相手との「会話」を大切にしています。 ただ、相手からせっかく話をしてもらってもそれにう…

142 9冊目『なぜ今LAWSONが「とにかく面白い」のか?』

2016年50冊読破目標9冊目です。 上阪徹さんの『なぜ今LAWSONが「とにかく面白い」のか?』(株式会社あさ出版 2015)読破です。 LAWSONの社員の方の「シンプルな熱い思い」のもとに動く様子が紹介されていました。 プレミアムロールケーキにそん…

141 定期勉強会

今日は定期的に行っている勉強会の日でした。今日は5人で朝の9時から13時までやりました。4月から4年生になり、講義がなくなるメンバー(私もそうですが)の1人は、同じ県内の地元からこの勉強会に参加するために片道2時間ぐらいかけて参加していま…

140 結果がついてきました

採用試験の勉強の一つとして受験予定の自治体の過去問を解きました。初めてではないのですが、今まではなかなか結果が出てこなかったので、ちょっと不安になっていましたが、今日解いた問題では一つ上の段階に到達できました。歴史を中心に3月頭から勉強して…

139 8冊目『女子高生の裏社会「関係性の貧困」に生きる少女たち』

2016年50冊読破目標の8冊目です。 仁藤夢乃さんの『女子高生の裏社会「関係性の貧困」に生きる少女たち』(株式会社光文社 2014)読破です。 JKリフレやJK散歩といういわゆるJK産業に関わる女子高生たちの生の声を仁藤さんが紹介しています。 私…

138 7冊目『超一流の雑談力』

50冊読破目標の7冊目です。安田正さんの『超一流の雑談力』(株式会社文響社 2015)読破です。教職員の人事異動が数日前に新聞に掲載されました。新しい勤務校では、転任先の学校の教師、生徒、保護者、地域の方など、様々な人と新たな人間関係を気づかなけれ…

137 卒業メッセージ

大学の剣道部の先輩方が22日に卒業式を迎えられるため、部員で色紙にメッセージを書くことになり、3人分書きました。 こういうメッセージは自分も高校・中学と後輩たちにもらってきたので、もらう嬉しさを知っています。 今回は、少しだけ自分なりに工夫…

136 遅刻ギリギリ

今日は朝の10時半にアルバイト出勤でした。朝の8時頃起きたので余裕はあったのですが、10時29分に現場入りするという遅刻ギリギリの出勤になりました。出勤前に選択をしたり、夕食を作るなどしていたため、気づいたら家を出る時間になっていました。サッカー…

135 読破6冊目『「幸せの種」シリーズ 1集 何のために生まれてきたの』

研修先の中学校で朝の読書タイムに読書を10分間集中して行わない生徒にどうしたら読書をしてもらえるのかなと考えていました。 近寄って口頭で指導をすることも1つの方法だと考えます。口を使わずに、その子の近くに行って止まっておくことも1つの方法で…

134 道徳の授業実践

今日は研修先の中学校の1年生のあるクラスで「道徳」の授業をさせていただきました。中学生相手に道徳の授業をするのは初めてでとても緊張しました。しかも、このクラスで授業をするのは初めてでした。でも、授業時間中生徒たちはみんな頑張ってくれました…

133 勉強会

今日は大学の同級生との勉強会でした。 メンバーの意識も知識も解説技術も上がってきているなとお互いに感じれています。 解説をするまでに詳しく調べること、解説をしたときに調べたこと以外の事の質問を受けることで深い知識や学びが得られます。また、定…

132 人格の完成

教育基本法の第1条は教育の目的について定めています。ここでの目的は人格の完成です。学校で行われることは教育です。教育というと、多くの人は国語や社会などの教科の教育を思い浮かべると思います。もちろん、これも大切な教育です。しかし、教育はこれだ…

131 卒業式

今日は研修先の中学校で卒業式が行われました。 教師と言う立場で卒業式に参加したのは初めてです。職員席に座らせてもらっていましたが、見る景色が変わり、逆に見られているという事も意識しました。式の中で歌われた曲は「仰げば尊し」以外はわからなかっ…

130 報告書

4月から行っている大学の事業である「中学校学習支援ボランティア」の報告書を提出しました。 A4で3枚程度です。大学の先生から、添削されたものが届いたので、それに少し付け加えて、最終提出となります。提出先は、大学や教育委員会などだそうです。 こ…

129 ちょっとした願い

今日はネタがないので、また、地元に戻った日の話をします。地元に戻った日、今住んでいるところと地元の二つの本屋さんに行きました。どちらにもたくさん読みたいなと思う本があったのですが、お金がないことと、あと、買っても読む時間があるかなと考えて…

128 少し温かい話し

昨日、地元から帰ってきて高速バスセンターから、自宅のあるところまで路線バスで帰ってきました。最初乗った時、バスの運転手さんはあんまり車内アナウンスも元気が無く、途中でため息をつくこともあり、あんまりよろしくない態度だなと思っていました。18…

127 地元まで来てしまいました

3月14日はホワイトデーです。バレンタインデーにチョコレートなどをもらった人へお返しをする日ですね。大学のある街で買おうとしたのですが、なかなかいいものが見つ借りませんでした。私のイメージでは、一箇所にいろいろなお店の商品が並んでいるのではと…

126『参加できない』授業

今日は研修先の中学校で1年生のあるクラスに地理の授業をさせていただきました。内容は南アメリカの歴史と自然環境です。結果は約20人中5人ぐらいしか『参加できない』授業をしてしいました。『参加できない』というのは、『参加しない』とは異なります。『…

125 生徒に思考させるために

明日は研修先の中学校でお世話になっているY先生にお願いして1年生に地理の授業をてもらうことになっています。内容は南アメリカの1番最初のところです。3月1日に私が中学校で行った歴史の授業に対して、Y先生から、「生徒の思考を刺激する発問がなかった」…

124 読破5冊目『「自分」で考える技術』

2016年50冊読破目標の5冊目です。やっと10分の1達成です(笑)。鷲田小彌太さんの『「自分」で考える技術』(株式会社PHP研究所 2014)読破です。哲学者の鷲田さんの本です。哲学書だけに最初はなかなか読むのが難しいなと思っていましたが、読んでいくと、そん…

123 歴史の教科書(古代)

教員採用試験の勉強を中学校の教科書を使用して行っています。 全7章、約260ページあります。 昨日古代の勉強を終えました(教科書上)。この古代に割与えられている時代は約1000年間です。ページ数にすると、28ページです。小項目は14あります…

122 花粉症

今日は花粉症の症状が一段とひどく出ました。のどのかゆみはないのですが、鼻水と涙が止まりません。アルバイト中も止まらなくて、今日はほんとうにまいってしまっていました。 二年ぐらい前に初めて症状が出たのですが、その時は病院に行って薬を処方しても…

121 社会科の勉強

教員採用試験に向けて勉強をしています。主に専門科目として出題される社会科の勉強をしています。中学校で使っている教科書や、高校の時に使っていた教科書で勉強したり、過去問を解いたりしています。高校生の時はわかった問題も今になると忘れている物が…

120 再会の約束

2月9日に菊池省三先生とお会いして、食事をしながらお話をお聞きする事ができました。 今日、先生のフェイスブックのご投稿に佐世保にいらっしゃるご予定があったため、詳しくお聞きしていると、4月2日に北九州に来ないかとのお誘いをいただきました。特…

119 選書ツアー

私の大学の附属図書館では、毎年夏休みに選書ツアーというものを開催しています。福岡県の大型書店に行き、1人5万円の予算内で自由に好きな本を選び、その本を図書館が購入してくれるというシステムです。去年の夏に私は参加しました。しかし、まだ読書には…

118 読破4冊目 『授業総合診療医ドクター鈴木の新人教師の授業診断』

最近は読破計画の進行がが止まっていました。久々の読破です。タイトルが長いです。(小声)愛知教育大学教授の鈴木健二先生の『授業総合診療医ドクター鈴木の新人教師の授業診断』(2015 明治図書)です。125ページほどの薄い本ですが、メモを取りながら読んで…