126『参加できない』授業

今日は研修先の中学校で1年生のあるクラスに地理の授業をさせていただきました。


内容は南アメリカの歴史と自然環境です。


結果は約20人中5人ぐらいしか『参加できない』授業をしてしいました。『参加できない』というのは、『参加しない』とは異なります。

『参加できない』授業は参加しようとしていても、授業で何を言っているのか分からない時や、発問や活動のレベルが高すぎて、一生懸命考えたり、やろうとしてもできない授業です。

『参加しない』授業は、初めから、受けることを拒否している授業です。生徒が50分間座っているだけの授業などがこれです。


今日、私が行った授業では、生徒は頑張って考えようとしてくれていました。頑張って50分間前を向いて話を聞こうとしてくれていました。しかし、私の経験、授業をする力がなく、ほとんどの生徒は何をやったのか分からない、スッキリしない授業だったと思います。


こだわって作った発問も、生徒には難しすぎて、答えれる子はわずかでした。


以下、校長先生とY先生からいただいたご意見、感想です。


<校長先生>

・前回より板書の字は綺麗になっていた

・発問して、生徒に答えを尋ねて、うまく正解に近づけようとつないでいたが、最後は教師が正解を言ってしまったのはよくなかった。もう少しうまくつないで、答えに近づけたほうがよかった。こうしないと、生徒はいつか、先生が答えを言ってくれると思ってしまう。


<Y先生>

・中心発問が難しい。このクラスにはレベルが高い発問だった。生徒がこえられるか、越えられないかのギリギリのラインの発問を作ることがポイントである。

・黒板に地図が欲しかった。あれば、位置関係を確認しながら授業を進められるため。

・生徒に50分間の授業を頑張った、達成感や充実感を味あわせられない授業だった。

・全員参加が難しい授業だった。

・授業時間を過ぎて終わったのはよくなかった。

・聞くときは聞く姿勢をとられせ、発表するときは大きな声で発表をさせるべきだった。


今回もうまくいきませんでした。しかし、意識しているところでほんのすこしずつですが成長できているところもあると感じます。しかし、ダメなところの方が多い。がんばって直していきたいと思います。


あと、全く関係ないのですが、今日は4月から研修を行ってきて初めて給食を食べさせていただきました。久しぶりに食べた給食でしたが、美味しかったです。今日はチキン南蛮と野菜椀と野菜のソテーでした。ご飯は大盛りにしてもらいました。

f:id:B1113032:20160310163724j:plain