2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

公務員という職

公務員を目指している大学生の友達に、なぜ公務員になりたいのかときくと、なんとなくだとか、安定しているからだとかという返事が返ってきます。もちろん中には、警察になって生まれた町を守りたいなど使命感のある返事も帰ってきますが、そのような人たち…

自分の時間

最近、自分の時間を意識的に確保しようとしています。自分の時間とは、自分の好きなことをする時間のことです。例えば、読書をしたり、街をぶらついたり、ちょっと知らないところを散歩したり、1人で飲みに行ったり、ぼーっとしたりすることです。やらない…

Y先生と初めて出会った日

今日朝から1年生の時の教職課程の講義資料を整理していると、研修先の中学校のY先生が、私が1年生の時に大学で講義をされた時の資料が出てきました。思えば、この時がY先生と初めて出会った日だったんですね。それから2年経って、今度は研修でお世話になっ…

就活のお誘い

2月13日に教員採用試験の説明会を受けに熊本に行こうと友達に誘われました。私もその友達も熊本出身ではないのですが、説明会を受けて、何か参考になればいいなという気持ちです。就職活動をしない私にとっては、こういう説明会に参加することが就職活動のよ…

道徳の公開授業

今日は研修先の中学校のY先生の道徳授業がありました。市の道徳部会で公開したものです。 今日の授業や研究協議からも多くのことを学ばせていただきました。 しかし、私は研究協議で生意気で失礼な意見も言いました。その意見に対するY先生の反論から気づか…

研修の報告会

2月10日に今行っている中学校研修の報告会があります。 私の通う大学からは15名が7校に分かれて、それぞれの中学校で1年間研修を行っています。その総まとめがこの報告会です。 中学校の先生方や、大学の教授の先生方、下級生、同期の教職課程履修性…

西日本を襲っている寒波の影響で雪が積もっています。昨日の雪合戦ではなんと1(私)対5というチーム分けになり、なかなか大変でしたが、楽しかったです。 さて、ニュースを見ていると、この大雪のことが流れています。同時に北海道の様子も流れていました…

1日じっくりと

私が住んでいるところでは、今日は大雪です。こんなに雪が積もったのは久しぶりです。家の外からは楽しそうに遊ぶ子どもたちの声が聞こえてました。こんな光景になんだかいいなと感じます。 さて、私は1回外を散歩しようとしましたが、あまりの大雪に諦めて…

2つの実践計画

2月11日の模擬授業会で1・2年生に対して道徳について何かをさせてもらう時間を50分いただきました。基本的には、今までセミナーや研修で学んできたことを少し共有できればなと考えています。 あとは、できればですが、20分程度のミニ道徳を行いたいなと考…

新たなつながり

今日は研修先のY先生とN先生と言う市外の中学校にお勤めの先生がセミナーを開催されるという事でしたので、そのセミナーに参加させていただきました。 今日は2時間、Y先生がセミナーを担当されました。内容は道徳の授業づくりに関する講義が1時間、授業づ…

教育に関する動き

昨日、中学校で社会科の実践をしました。様々なまずさや、自分の実践に対する課題が発見されました。ご参観いただ先生方のご指摘を頭に入れながら昨日の実践の録画を見ながら、反省などをしています。さて、昨日の実践もそうですが、最近教育に対する活動を…

私の「社会科」授業とY先生の「社会科」授業

今日、研修先の中学校で社会科の授業を実践しました。1年生のあるクラスで50分間授業時間をいただき、1週間使って作った授業を実践しました。 内容は歴史の中の「執権政治」・「承久の乱」・「御成敗式目」のところを扱ったものです。 大学の先輩、研修…

前夜に思う事

明日、いよいよ研修先の中学校で社会科の授業を実践します。正直楽しみです。自分が今できること、今持っているネタ、今思いつく活動で精一杯作った授業がどこまで通用するのか。こんなことを考えるとドキドキします。しかし、不安がないわけではありません…

授業づくり④「指導過程」

授業50分間という時間でどんな発問をするのか、どんな活動を取り入れるのかなどを時系列で示したものが指導過程です。この活動をするときにはプリントを使うだとか、この発問をするときにはこのようにするなどの指導上の注意点や留意点についても書いてい…

授業づくり③「板書」

板書は何のためにするのかと考えると大きな意味は授業内容の可視化だと思います。人の5感からの認知は目から入ってくる情報によるものが60%をしめるそうです。百聞は一見に如かずなんて言葉がこのことをよく表していると思います。長々と文章で書いてはあま…

授業づくり②「発問」

教科書を研究するために読んでいると、ここを発問したいなというところがたくさん出てきます。しかし、授業には時間が決まっているので、全てをきくことはできません。作った発問から目標を達成できるようなものを選ばないといけません。聞き方も大切です。…

授業づくり①「教科書の研究」

来週の水曜日に研修先の中学校で授業をさせていただくことになりました。 1年生の社会科の歴史的分野の「承久の乱と武家政治の広がり」というところを授業します。 さて、授業をするにあたって、研修を担当していただいているY先生からいくつかの制約をいた…

2人でいる時間

昨日、ある友達と2人で飲み会をしました。2人でお酒を飲むことを飲み会というかは少しどうなのかなという疑問はありますが。私が相談があると言ったら、その相談にのってくれました。本当にありがたかったです。2人でお酒を飲むのは実はものすごく面白いこと…

保健室前の廊下で研修

今日は今年初の中学校研修でした。 今日は一時間目が身体測定ということで、Y先生と保健室前の廊下にいました。そこで時間に余裕があったので掲示物についていろいろと教えていただきました。 Y先生がこの掲示物はどうしたら生徒が立ち止って見ようと思う?…

経験の整理

野口芳宏先生のお言葉に「経験は意図的に積んで、整理しなければ実力にならない。整理するとは即ち文章化することである。文章化するとは、謙虚さの行為化に他ならない。自信家、傲慢な人は、人前に実践をさらすことをしない。」とあります。 これまで、3つ…

友達の変化②

今日は月曜日なので週に一回の勉強会でした。年明け初です。 今日は祝日なので朝の9時から集中勉強会と題して1日勉強をしていました。 教員採用試験の問題を解いてお互いに解説しあうのが勉強会の内容です。知識の定着だけでなく、板書や発問などといった授…

発問のない道徳

昨日の道徳授業改革セミナーin熊本の第5講座の中で、野口芳宏先生が模擬授業をされました。その一言目で野口先生は、「発問のない道徳をします」と言われました。どんな道徳になるのか、そんなことができるのか、その授業にとっても興味を持ちました。内容は…

道徳授業改革セミナーin熊本に参加して

今日はまちに待った道徳授業改革セミナーin熊本の開催日でした。講師の先生は講座順に佐藤幸司先生、野口芳宏先生、鈴木健二先生でした。少しだけ先生方からの学びを紹介します。第一講座 佐藤幸司先佐藤先生の講座の中で印象に残ったのは「道徳の宿題」です…

熊本に来ています

明日の道徳授業改革セミナーに参加するため熊本に来ています。初めて1人でセミナーに参加します。初めては少し不安もありますが、野口芳宏先生、佐藤幸司先生、鈴木健二先生という素晴らしい講師の先生方が講座をされるのでとても楽しみです。もうすぐ道徳が…

2冊目 「子どもも先生も思いっきり笑える73のネタ大放出」

たまたまですが、2冊続けて中村先生の本です。 2冊目は『子どもも先生も思いっきり笑える73のネタ大放出』(黎明書房 2009)です。 じゃんけんや拍手、クイズといった誰にでもできるネタを使って笑いを生んだり、子どもの興味を引き付けるところがさす…

書店と図書館

今日は書店と図書館の両方に行きました。 書店には今年の手帳を買いに行きました。本も見ましたが、見ただけです。買いたいものもありましたが、今週は県外で行われるセミナーに参加するので、我慢しました。最近はアマゾンでばかり本を買っています。安いと…

今年最初の授業

今年最初の授業を行いました。世界史の近世の内容です。 世界史は勉強すること自体が初めてだったので内容の理解に少し時間がかかりましたが、なんとか無事終了することができました。 生徒役は5名で全員同期の教職課程履修生です。世界史Bを高校で履修して…

1冊目 「子どもも先生も思いっきり笑える爆笑授業の作り方72」

子どもも先生も思いっきり笑える爆笑授業の作り方72 (教師のための携帯ブックス) 作者: 中村健一 出版社/メーカー: 黎明書房 発売日: 2010/09 メディア: 単行本 購入: 1人 クリック: 1回 この商品を含むブログを見る 研修先の中学校の先生の真似をして去年は…

母校の稽古始め

今日は母校の高校の稽古始めに行ってきました。防具を地元に持ってきてなかったので見学でした。稽古始めには同期のメンバーが2人と先輩がお二方、後輩が3人きてました。この7名は在学中の先輩後輩で一緒に稽古をしていたメンバーでもあります。それだけで何…

帰省最終日

今日は初売りに行ってきました。ズボンを2着買いました。だいたい1万円ぐらいです。洋服も買いたかったのですが、親にお金を出してもらうのであまり贅沢は言えず、我慢しました。今日が地元最後の夜です。明日の昼には大学のある所へ戻ります。4日の勉強会、…