2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧

177 ニュースで

昨日、あるニュースを見ていると、熊本地震で避難所となっている学校の先生方について報道されていました。先生方の避難所での気配りを褒めるものや、避難所となっている学校の校長先生と教頭先生が交代で24時間学校にいるというものでした。教員の不祥事が…

176 第二回模擬授業会

今日は大学の勉強会のメンバーと第二回模擬授業会を行いました。 私を含めた大学4年生の5人が教育実習で使う中学校の社会の教科書を使って授業を考え、実践しました。 5人以外には、同級生が2人と後輩の3年生が1人、大学の教授の先生とY先生に参加して…

175 模試の結果

今月の初めごろ、時事通信出版局と共同出版社の教員採用試験の模試を受けました。 両方ともその結果が返ってきました。私が希望する自治体の評価はまだまだ合格圏内ではありませんでした。しかし、地方ということもあり、両模試とも中学校社会科の専門教養を…

174  授業づくり

29日に勉強会のメンバー5人と私の6人で模擬授業会をすることになっています。 私は、中学校社会科の地理分野の中京工業地帯と東海工業地域を扱う内容のところを授業します。 単元名は「中部地方~産業を中心とした考察」です。私が授業するのはこの中の…

173 遺伝要因と環境要因

今日は、教育心理学の講義の日でしたので参加しました。 先週から「発達には遺伝要因と環境要因のどちらが大切か」ということについて10班に分かれて話し合い、今日は発表しました。 遺伝のほうが大切だと答えた班は2つで、のこりの班は環境のほうが大切…

172 教育方法論

今日は教育方法論の講義がある日でしたので、講義を受けてきました。 教育方法論はグループワークを主としながらアクティブラーニング形式で講義が行われています。 今日は前回の続きとして、9班に分かれた履修生が班ごとに教育の目的と教育の目標は何かと…

171 サザエさん

最近毎週日曜日は時間があればちびまる子ちゃん・サザエさん・真田丸を見ています。 特にサザエさんは今までとは違う視点で見ていて、アニメの枠にとらわれないおもしろさを感じています。それは、現在の社会で起きている話や、社会で話題となっている話が登…

170 定期勉強会

今日は定期勉強会の日でした。週に一回のこの勉強会が土曜日に開催されたのは初めてのような気がします。 今日は、いつもの専門対策をした後に2つの活動について話し合いをしました。 1つ目は第二回模擬授業会についてです。以前模擬授業会をした後に、ま…

169 バイキング③

最近、お昼の時間は勉強の休憩として、昼食をとりながら、『バイキング』という番組を見ていることが多いです。 数日前のバイキングを見ていると、東京都か神奈川県か忘れたのですが、保育所を建てようとしていた役所が住民の訴えを受けて保育所の建設を取り…

168 食糧不足とまかない

今日、採用試験の勉強として、中学校で昨年まで使われていた公民の教科書(今年から新しい教科書になりました)を使って勉強をしていました。あるページに、「世界の穀物生産量は世界の人々の食糧需要を満たす量である」とありました。一方で、同じページに…

167 までの勉強

今日は部活の同級生2人と一緒に勉強をしました。2人とも教員ではなく公務員を目指していますが、一緒に勉強させてもらいました。 公務員試験はいわゆる5教科の試験があり、高校のように社会科は日本史・世界史・地理のように細分化されて出題されるみたい…

166 教育心理学

今日は、教育心理学という講義に出ました。先週は欠席したため、今日が初めての講義でした。この講義の単位も教育方法論と同様に2年前にとりました。 改めて学ぶとやはり新たな発見があり、自分が2年前に勉強していなかったのだなと痛感します。 なんだか…

165 教育の目的

今日は教職に関する教育方法論という抗議がありました。先週に引き続き、参加しているため2回目の講義でした。 今日は、グループワークとして、「教育の目的」・「教育の目標」・「教育は誰のために行うのか」・「教育は何のために行うのか」について話し合…

164 教えるのに必要な技術

先週から後輩に混じって教職科目の講義を受けています。単位は二年前に取りましたが、勉強したいなと思い受講しています。その教育方法論という講義の中で予習として、『教えるのに必要な技術は何か?』ということについてレポートを書くように求められまし…

163 11冊目『誰も教えてくれない男の礼儀作法』

2016年50冊読破目標の11冊目です。 小笠原敬承斎さんの『誰も教えてくれない男の礼儀作法』(光文社 2010)読破です。 部下や下の立場にある者からの礼儀だけではなく、年長者や上司が部下や若い人に対して心得ておくべき礼儀作法などについても記され…

162 地元です②

今日は髪を切りに行き、健康診断で気になっていた眼鏡の度数をなおしに行きました。眼鏡の仕上がりを待つ間、同じデパート内にあるフードコートでコーヒーを飲みながら読書をしました。16時頃になると同じデパートの店員さんが一般のお客さんより多く、この…

161 地元です

今日、お昼頃に実家に帰ってきました。久しぶりに2泊3日のロングステイです。スーツを買ったり髪を切ったり色々と今回はすることがいっぱいあります。実家の私の部屋に行くと、そこはもう荷物置きの部屋になっているようで、『あー…』というような感じです。…

160 ゼミ開き

今日は今年度最初の大学のゼミの日でした。 3年生が入ってきて、新しいメンバーでスタートしました。今日は最初ということで3年生も4年生も自己紹介がありました。 私のゼミでは自己紹介シートが配られ、それに沿って自己紹介をしました。 以下の質問が書…

159 初顔合わせ

昨日、部活に顔をだし剣道をしてきました。引退後、4か月ぶりぐらいでした。今日は思ったとおり筋肉痛です。情けない。 新入生も見学に来ていました。だいたい10人ぐらいでした。男性も女性もいて、昨日は稽古に参加するメンバーもいました。みんなまだ高…

158 改めて学ぶ

新年度の大学の講義が今日から始まりました。と、言っても、卒業に必要な単位は取り終えていますから、単位を取り終えた講義に再び参加しています。 全部に参加するのではなく、教職課程の科目だけです。今日はその1つ目の講義でした。 このようなことをし…

157 入学式

親戚のお姉さんの娘さんが今年、小学校の入学式だったらしく、母親から写真が届きました。もうそんな歳なんて、全然わからなかったです。 入学した小学校は私の母校の小学校です。開校100年ぐらいの小学校で今は各学年1学級づつの小さな学校です。 もう…

156 1週間の計画

1年ぐらい前から、毎日、その日にしないといけないことをノートなどに書き出して、しないといけないことや大学の講義のレポートなどを出し忘れたり、直前にあわててやることがないようにしていました。 最近では写真のような1週間単位の計画を立てるように…

155 模試②

時事通信出版局の教員採用試験を自宅受験しました。模試はこれで2回目です。 自己採点の結果に絶望です。勉強したと思っている分その絶望感は大きいものです。しかし、落ち込んでいる時間はありません。復習をして、前に進み続けるしかありません。 頑張り…

154 眠いときは寝る

今日は定期勉強会の日でした。最近は図書館のグループ学習室を借りて行っています。教員を目指す人のほかにも公務員の試験を受験する人や、新1年生の顔も早速見えました。今日は大雨でしたから雨宿りがてら立ち寄ったのかもしれません。 今日の勉強会でも様…

153 バイキング②

以前書いたテレビ番組の『バイキング』で討論されていたことの2つ目です。 鹿児島のある高校が行っていることで、東京大学に合格したら100万円を賞金として渡すということに賛成か反対かという事について討論が行われていました。 東京大学の学生にもイ…

152 気持ちと言葉

感謝する気持ちと感謝の言葉のどちらが大切だと思いますか? どちらも大切なことだとは考えますが、感謝する気持ちの方が大切だなと考えます。感謝する気持ちがあれば感謝の言葉は自然と出てくると考えるからです。 ホテルの朝食でアルバイトをしていた時に…

151 オリエンテーション

今日は大学の4年生を対象としたオリエンテーションが行われたので参加しました。正直、いまさらと思うところもあり、参加しないでもいいかなと考えていましたが、参加して思ったほどの損はなかったです。 成績も配られるため、どっちかと言ううと、説明より…

150 訂正ノート

定期勉強会で問題の解説をお互いにしてきました。しかし、思ったほど自分の頭に入っていないなと感じています。そこで、中学生や高校生の時と同じような訂正ノートを作るようにしました。 中学校や高校で定期試験が行われた後、訂正ノートを作ってきました。…

149 教員採用試験模試

今日、協同出版の教員採用試験の自宅受験用の模試の問題が届きました。自分が受ける予定の自治体の受験者の中でどれくらいの位置にいるのかが初めてわかります。 本当は会場受験をしたかったのですが、日程の都合でどうしても自宅受験になりました。 結果が…

148 4年生になりました

4月1日になりました。大学では4年生となり大学生活最後の1年間がスタートします。今年度は教員採用試験や、教育実習、大学の卒業式などたくさん予定があります。最後の一年間が充実した一年になるようにしたいと思います。 さて、そんな今日なのですが、…