1513 模試を解いて、生徒の答案を見て

塾のアルバイト先の中3の生徒たちが昨日解いた入試模試を私も解いてみました。


主な担当科目は英語と社会ですから、まずはこの2教科を解こうと思って解いてみたのですが、英語は解き出してすぐに仕事をしないといけない状況になったので、完全に解けたのは社会だけです。


結果は当たり前かもしれませんが満点でした。まぁ、社会科の教員を目指していますから、この結果でないとおかしいのですが、それでも満点で安心もしました。98点とかだったらどうしようと思っていましたから。


問題を細かく見ていくと、この問題はこの前教えたなとか、これは結構みんな授業の時に答えられていたから正当率は高いだろうなと思うものがありました。逆に、授業で扱ったし、話したことだけど、みんな同じ技術の間違いをしているなと思うものもありました。


生徒の答案は自分の指導をよく反映していると思いました。もちろん、私が教えたこと以外のことも自分が持っている参考書や通っている学校で教えてもらったこともあるでしょうから、全てがとは言えませんが。


みんなが同じような間違いをしている問題、不正解の問題についてはもう一度しっかりと解説をしなおさないといけないなと思いました。生徒の答案や間違いの部分から、自分の指導を反省することになりました。


しかし、反対に授業で扱ったところ、説明したところ、考えさせたところに関する問題に正解できていた子が多かったのは素直に嬉しいことだなとも感じました。上でも言いましたが、生徒自身の勉強の成果、自分が通う学校での授業も正解に大きく影響しているでしょうから、私の指導のおかげなんてことはないのでしょうけど。それでも、生徒が正解できたことに少しだけでも貢献できたかなとも思います。


結果に満足した子はそれはそれでいいと思いますが、緊張感を緩めないようにして欲しいと思いますし、結果に満足できなかった子は、まだ公立高校入試まで時間が少しだけありますから、満足できなかった部分を強化して行って欲しいと思います。