868 名前の呼び方のルール

教員採用試験に向け勉強をしています。


一次試験対策にほとんどの時間を使っていますが、少しだけ二次試験対策の時間もとっています。


面接、小論文対策が主です。市販の採用試験対策問題集のようなものを買って、その中に書いてある質問に自分だったらどう答えるのか考え、解説や解答のポイントを読んでいます。


最初の問題は、「生徒の名前の呼び方のルール」についてでした。


基本的に、「君」や「さん」をつけて呼ぶと思います。試験の解答としてもそれがいいとは思います。


生徒との距離をとるときにも、この方がいいことはわかっています。


しかし、自分の教育実習中や研修中を振り返ると、下の名前で呼び捨てにしていた子もいました。そうでない子もいました。


2月の終わりと3月の頭に研修校で道徳の授業を行ったとき、参観された校長先生からの指導の中でも指摘されました。


他にも、名前の呼び方にも「平等」を求める意見をよく聞きます。 人権感覚の問題だという主張もあります。


生徒の行為を制止しないといけない時は、「君」や「さん」をつけないと思います。でも、これは例外でしょうね。


「君」や「さん」をつけていれば、「平等」なのか。その子を尊重していことになるのか。


感が単に答えられそうな質問ですが、意外とこのような質問をされると考え込んでしまいます。


それだけ、普段考えていないということなのかなとも思いました。