教師を目指している大学生の知り合いに、授業づくりについてアドバイスを求められました。
大学の講義で模擬授業をやるとのことだったのですが、毎回悩んでいるとのことでした。
教科は中学校英語で1年生に一般動詞の使い方を教える1番最初の授業を想定して、授業をつくるのだそうです。
そこで、教科書を使ってこんな発問や活動をしたら良いのではないかというアドバイスをいくつかしました。
教科は違いますが、鈴木健二先生がおっしゃられているように、構成要素に分けてみると、いろいろ面白い発問や活動が浮かびました。
アドバイスを求められている私でしたが、教科書をみながらあれこれ考えていると面白かったです。
実際にいくつかの活動や発問を取り入れてくれました。
今日が、模擬授業をする講義があった日だったそうなので、実践してどうだったのかを今度あった時にききたいと思います。