1642 隙間時間の使い方を変える

野中信行先生のブログ『風にふかれて』を読んで思ったこと。

ブログの中で、野中先生は、

『ありきたりの毎日を黄金に変える言葉』(ジョン・C・マクスウェル 斎藤孝監訳 講談社)の中に、「最も価値ある教訓」がある。

と紹介されていた。

この本の中の一部分を引用されていたが、次の一文が印象に残った。

(引用開始)

大人になると、時間というのはまとめて長く取れなくなるものなの。

(引用終了)

仕事や家族、人付き合いなど、大人になると自分のために使える時間は限られてくる。

そんな中で、ほんの5分から10 分ほどの時間を大切にできるかどうか、ほんの5分か10分の時間をどう過ごすかが大切であるということを実感した。

少しの時間で何かをする、何かをできる習慣をつけることが大切である。

たった5分でできることは限られていると思われるかもしれないが、やりたいことを1つ決めて、それを5分間という短時間で行うためにはどうすればいいのか、考えることでできることは沢山ある。自分の発想とアイデア次第である。

例えば、勉強なら単語カードを作っておいて、ささっといくつか見るなど、できることはある。

全部やろうとか、完璧にやろうとしないことである。やりたいこと、やらなければいけないことを1歩進めることが大切である。進まなくても、次の5分につなげることが大切である。

例えば、野球の素振りを10回して2回、思った通りにならなかったら、それを次の5分で調整すればいいのだと思う。最初の5分と次の5分の間、なぜ?を自然に考えることにもなると思う。

やるかやらないか、やり方を考えるかどうかである。制限がある中でもは真剣に考えれば、工夫を生み出せる。

ーーーーーーーーーー

今読んでいる、有田和正先生の『授業が上手くなる十二章』(明治図書 2005)の中に、次の一文があった。(正確ではないかもしれない)

(引用開始)

机に向かってないと何かできないようではダメである。

(引用終了)

その場、その環境でどうしたらやりたいことができるのか、工夫をすること、アイデアを考えることは共通していると思う。

隙間時間の使い方を意識して変えていきたいと思う。