今年に入ってから小さな道徳の授業を月に1本作ると言う目標を立てました。
2月・3月は1本以上作れています。
4月にも数本できそうですが、その中の1本目ができました。
初めてのいじめに関する授業です。
サークルに持って行くまでに何度か見直したいと思います。
いじめをテーマにした50分の道徳の授業をできることも大切だとおもいますが、私はいじめを扱った小さな道徳の授業を日頃か実施しておくことで、いじめを予防する空気を保ちたいなと思っています。
そのためには、数が必要です。それも、効果を期待できる数です。
そして、日頃行うものでから、あまり暗くなりすぎないような工夫も大切です。
ここら辺を6月のセミナーでも提案できたらいいなと思って勉強しています。
採用試験の勉強の息抜きの1つは授業づくりです。こっちの方がやっていて楽しいです(笑)
ーーーーーーーーーー
採用試験まで残り87日です。