政治とはなんですか?
経済とはなんですか?
民主主義とはなんですか?
憲法とはなんですか?
公民の教科書に出でくる学習用語に「◯◯とはなんですか?」をつけてみると、意外と答えに困ってしまいます。
新聞やニュース、誰かとの会話の中で使うこともあるこれらのことが、意外と説明できないということがあります。
わかっていないわけではないが、過不足なく簡単には説明できない。というような感じです。
歴史や地理は、普段の生活で使わない言葉や普段の生活にはあまり馴染みがない内容を学習しますから、学習用語をよく調べるのですが、公民は地理、歴史ほど細かくは調べてないなと思います。
先週の中学校研修で、「経済って何?」と問われて、答えに困りました。
問われると、自分が、わかっているかわかっていないがよくわかります。
こういう体験をすると、学習用語や言葉をしっかりと勉強しなくてはならないなと思います。
勉強が甘かったです。また、頑張ります。