1252 帆船祭り

アルバイト先の後輩と帆船祭りに行ってきました。


日本と韓国、ロシアの帆船が6隻来港していました。


大きなマストを備えた帆船はとても迫力があり、ずっと見ていて飽きないほどでした。


これは本物だけが持っている惹きつける力だと思います。


残念ながら帆を張っている姿を見ることはできませんでしたが、帆を張っていない姿でも見ていてとってもドキドキしました。


また来年、見れたらいいなと思います。


写真は来港している帆船の中の1隻の日本丸と言う帆船です。


この帆船が一番見ていて綺麗だなと思いました。


f:id:B1113032:20190420214541j:plain

1251 教科書の中の写真や絵、グラフや図

塾の生徒が学校の様子について話してくれます。


社会の授業について聞いてみると、教科書をあまり使ってないそうです。


使うとはどういうことかというと、教科書の本文を読んだり、絵や写真、図やグラフを活用する発問や活動があるかなどのことを指します。


多くの先生方が教科書を基にした授業をしているとは思いますが、このような教科書の使い方をしている人はいないらしいです。


もちろん、全員の先生がじゃないのでしょうけど。


私も大学生の時は、教科書を基にしたワークシートを作成して模擬授業を行なっていました。しかし、授業の中で教科書の写真や表などを使うということはありませんでした。


Y先生と出会って、教科書を使った授業を教えていただき、鈴木健二先生と出会って、教科書の構成要素の活用の仕方を教えていただけたことで、教科書は面白いものだという意識を持てるようになりました。


使い方を知っていれば、教科書だけで子どもたちを授業にぐっと引き込むことができます。


私もまだまだできないことが多いですが、日々の1日1日の授業を充実させられるように、教科書を使った面白い授業ができるようになりたいと思っています。


ーーーーーーーーーー

教員採用試験まで残り86日です。


1250 新作の小さな道徳授業

今年に入ってから小さな道徳の授業を月に1本作ると言う目標を立てました。


2月・3月は1本以上作れています。


4月にも数本できそうですが、その中の1本目ができました。


初めてのいじめに関する授業です。


サークルに持って行くまでに何度か見直したいと思います。


いじめをテーマにした50分の道徳の授業をできることも大切だとおもいますが、私はいじめを扱った小さな道徳の授業を日頃か実施しておくことで、いじめを予防する空気を保ちたいなと思っています。


そのためには、数が必要です。それも、効果を期待できる数です。


そして、日頃行うものでから、あまり暗くなりすぎないような工夫も大切です。


ここら辺を6月のセミナーでも提案できたらいいなと思って勉強しています。


採用試験の勉強の息抜きの1つは授業づくりです。こっちの方がやっていて楽しいです(笑)


ーーーーーーーーーー

採用試験まで残り87日です。

1249 やってもやっても

専門教科の社会科の試験勉強をしています。


問題を解いて、間違った問題や回答に迷ったもの、正解はできたけど確認しておきたいことは参考書を読むなどの復習をするようにしています。


問題を解いていると、この回答に迷うものや確認しておきたいことがたくさん出てきます。


やってもやっても不安が無くなりません。むしろ、「あぁ、これも復習しないとな」というものがたくさん出てきます。


今使っている問題集は、中学生が入学試験で解く問題を単元ごとにまとめたものです。公立入試の問題は、特に迷うこともなく解けるのですが、私立の問題で難しいなと思うものや、回答に迷うものがあります。恥ずかしい話ですが、自分はこのレベルかと思ってしまいます。


「この問題を中学生が解くのか。解ける子はどれくらいいるんだろう?」と、中学生が解くのにはかなりレベルが高い気がする問題も実際の入試で出題されているみたいです。


この問題を解く子供たちに負けないようにしなければ。


もっとレベルが高い問題集を使っているライバルもいるでしょうが、自分は自分なりに考えて勉強していますので、やるべきことをやっていきます。


しかし、社会科の勉強をもっとしなければなと感じている最近です。


ーーーーーーーーーー

教員採用試験まで残り88日です。

1248 少しだけ夏が近づいてきたような気がします

夜、街を歩いているともうだいぶ寒さがなくなったなと感じました。


昼間もだいぶ暖かくなり、シャツ一枚でも過ごせるくらいの気温になったと思います。


これまでにも何度か書きましたが、季節にはにおいがあると思います。


今日の夜、少しだけ夏の匂いがしました。


春を通り越して、夏が近づいてきたのかもしれません。


ーーーーーーーーーー

教員採用試験まで残り89日です。

1247 隙間時間の勉強

例えば5分とか10分の隙間時間でも、最近は何か勉強したいなと思っています。


例えばアルバイト先の往復のバスの中や、用事と用事の間の時間など、時間はあるけど、机に向かって何かをするには、ちょっと中途半端になるなと思う、この隙間時間をどう使うといいかを考えていました。


私の中での一番いい勉強法は復習にあてることです。


一度勉強したことを忘れないためにも、ノートを見直すなどの復習をすることにしました。いろいろ準備する必要がなく、ノートが1冊持ち歩けばどこででも、いつ隙間時間ができても学習ができます。


特に今年は一般教養対策をきちんと行なっていますから、この復習がとても大切だと感じています。


社会科は専門なので大丈夫なのですが、理科や英語の内容は復習しないとすぐに忘れてしまいますので、この隙間時間を利用することにしました。


一般教養試験は出題範囲が広いですが、やったところが出た時にはしっかり得点できるように頑張りたいと思います。


ーーーーーーーーーー

教員採用試験まで残り90日です。

1246 自習する場所を求めて

昨日、今日と何も予定がない日が続いたので、1日中教員採用試験の勉強をしていました。


昨日は家で1日中していましたが、今日は気分を変えたいということと、2日連続で家にいるのは嫌だなと思い、塾のアルバイト先へ行って勉強することにしました。


今日が日曜日ということもあり、生徒も先生も合わせて5人ぐらいしかおらず、とても静かな環境で勉強ができたのですが、周りに人がいると誰かが話し始めた時に一緒に話してしまい、量はこなせなかったです。あと、アルバイ先とはいえ職場ですから、何かの仕事がちょこちょこ入ったりしました。


ここもあんまり自習には良くないかなと思ってしまいました。


家にいるのが1番いいんですけどね。でも、外に出たいと思ったので、今日はでました。


図書館でやってもいいのですが、飲食ができないことと、休憩する場所が近くにないので疲れた時に休めないなと思い、なかなか行こうとは思えません。ここが塾のいいところで、自由が利きます。


しかし、塾よりは図書館の方が集中できます。


うーん、難しいですね…。


やっぱり朝は家でやって、お昼を食べてから図書館、夜は家で勉強というのが一番いいかもしれません。


そんなことを感じた1日でした。


ーーーーーーーーーー

教員採用試験まで残り91日です。