2018年50冊読破目標の27冊目です。
西川純さんの『2030年 教師の仕事はこう変わる!』(学陽書房 2018)読破です。
2030年と聞き、あと12年後かと思うと、そこまで遠くもなく、近くもないという感覚です。
2030年、私は36歳になっています。正直、その時のことを今から考えるというのはなかなか難しいなと思います。
教師として正式採用されているのか。どの自治体で採用されているのか。そもそも、他の職に就いているんじゃないか。結婚はしているのだろうか。家族は元気だろうか。
私自身についても、いろんなことがわからないなことだらけです。
もし、この本の中に書いてあるように、学校のあり方や教師の仕事が変わるのであれば、大きな変化だと思いました。
その変化を生き抜くために、勉強をして、動き出さなければならないと思いました。
そして、今の子どもたちが生きていく社会は現在とは異なるでしょう。
変わりゆく社会に対応できる力をつけている教師が、変わりゆく社会を生きていける子どもたちを育てられるのだと思いました。
全てが全て、この本の通りになるとは思いませんし、すぐに変わることを焦るのもダメだと思います。
今を大切にしながらも未来のことをしっかりと考えていきたいと思います。
- 作者: 西川純
- 出版社/メーカー: 学陽書房
- 発売日: 2018/04/12
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る