1259 SDK発足会

愛知教育大学 で開催されたSDK (新道徳授業づくり研究会)の発足会に参加しました。


f:id:B1113032:20190427192128j:plain


愛知・大阪を中心として日本各地から約50人が集まり、道徳の授業づくりについて真剣に半日学びました。教職0年ながら、自分の意見を述べる時間もいただきました。ありがたいことです。これまでの道徳の授業(今は道徳科)は、教科の授業に比べると軽く扱われる傾向が強いです。これは、文部科学省も指摘しています。しかし、この会に参加したら、道徳科の授業の大切さがわかります。また、楽しさや面白さもわかります。代表の鈴木健二先生の言葉にうなづけます。今日も鈴木先生は刺激的でした。平成の道徳から令和の道徳へ。目の前の子どもたちのためにも、平成に置いていかれないように学び続けていきたいと思います。


いろいろな出会いがありました。この出会いに救われたこともありました。本当に救われました。感謝しています。


ーーーーーーーーーー

教員採用試験まで残り78日です。

1257 教採模試自宅受験

教員採用試験模試を自宅受験しました。


自己採点の結果は

教職・一般教養が5割強

専門(中学社会)が6割

の得点でした。


小論文模試も受験しましたが、こちらはなんとも言えません。


教職・一般教養は、これまでよりもかなり難しいというか、細かいところを聞かれた試験だったなと感じました。それでも、そこをやらないと多分今の得点から伸びることはないんだろうなと感じました。試験前に細かいところを意識し直せたので、これはこれで良かったと思います。


専門(中学社会)は、世界史、学習指導要領、倫理の分野で得点が低かったので、ここを力を入れて勉強しようと思います。特に即効性のある学習指導要領と倫理は優先的にやっていき、世界史は問題として出て来た内容とその周辺を学習していくやり方でやっていきたいと思います。


ーーーーーーーーーー

教員採用試験まで残り80日です。

1256 2回目の学習会

先日行った学習会の2回目が決まりました。


参加するメンバーが社会科の中の1テーマを担当して、問題演習とその解答解説、補足事項の説明を行います。


誰かと一緒に勉強すると、自分が理解できていなかったことがあることに気づけます。


また、すぐ近くで自分以外の人が問題を解いているので緊張感も生まれます。


負けないように頑張らないとなと思います。


採用試験まで少しずつ近づいて来ていますが、自分で頑張るところは自分で頑張り、誰かと頑張ることは誰かと一緒にしっかりと頑張りたいと思います。


ーーーーーーーーーー

採用試験まで残り81日です。

1255 覚悟

お父さんが弟にした話を聞かせてくれました。


弟は救急救命士の試験を受けます。その試験の勉強をするために専門学校に行って勉強をしたいと言ったそうです。


もちろんお金がかかりますから、弟はお父さんに相談したそうです。


その時にお父さんが次のようなことを言ったそうです。


「専門学校に行って勉強したいのはよくわかったし、それだけ試験に合格したいというのもわかった。でも、専門学校に行くのはタダじゃない。お金がかかる。そんなに安い金額でもない。例えば、今日はちょっと眠いから勉強しないで寝ようとしないで、勉強できるか。今日は友達に誘われたから、今日ぐらいは勉強しないでいいと思わずに勉強できるか。それくらいの覚悟があるか。その覚悟が無いのに、どんなにいい学校に行っても無駄。本当にその覚悟があるなら行ってみなさい。」


この話を聞いて、私自身も身が引き締まりました。覚悟の部分は私にも当てはまることだなと思ったからです。


弟に負けないように、私も頑張りたいと思います。


ーーーーーーーーーー

教員採用試験まで残り82日です。

1254 人の良いところから学ぶ

アルバイト先のパートさんを見ていて良いな思ったことをご本人に伝えました。この方は、ホールスタッフの中で1人だけお客さんを席まで連れて行かれます。下で書きますが、私は、アルバイト先の店が広いホールではないので、「どこどこのお席へどうぞ!」と案内するだけでもほとんど問題はないと思っていました。


それでも、このパートさんのお席まで案内するという行為が素直に流石だなと思い、自分もやらないといけないなと思いました。


このように伝えると、そのパートさんはとっても喜んでくださいました。自分の良いことを褒められたのが嬉しかったそうです。今までよりもやる気が出たと言っていました。


私もですが、やはり褒められると本当に嬉しいですし、やる気が出てきます。


喜んでもらえたので、伝えてよかったなと思いました。


私にとって嬉しかったのは、なんでそれをやっているのかを教えてくださったことです。


その方が言うには、「どこどこのお席へどうぞ」と案内した時に、どこだろう?と案内された席がわからず、入り口で立ち止まるお客さんがいるから席まで案内していくとのことでした。


この「なんで」の部分を聞くと、さらにすごいなと思いました。お客さんのことをよく思ってらっしゃいますし、よくお客さんのことを見てるなと思いました。そして、見えているだけでなく、どうやったらお客さんのためになるのかを考えて、自分にできることをやっているところが素敵だなと思いました。見習わないといけないなと思いました。目に見える行為の元になっている思いの部分を聞けたのがよかったです。


なんでもそうですが、こうやって人の良いところから学ぶことは多いと思います。そして、それを伝えることでさらに学べることがあると思います。


そのためには、その人がやることをよく見ていないといけません。見続けることで気づけることもあります。


こうやって、人の良いところを自分の中に吸収したいので、人がやることをよく見ているつもりです。そして、良いことは伝えるようにしています。


これからも続けたいと思います。


ーーーーーーーーーー

教員採用試験まで残り83日です。

1253 学習会

大学時代にお世話になった先生と同期のメンバーで今年の教員採用試験の学習会を開催しました。


先生からはどこに絞って学習をするべきか、残りの限られた時間で何を重点的に取り組むべきかについてお話をしていただきました。


特に、一般教養については範囲が広すぎるので今日のお話がとてもありがたかったです。


久しぶりに同期のメンバーとも顔を合わせることができ、お互いの現状を話したりととても楽しかったです。もちろん、ちゃんと勉強もできました。


誰かが近くで頑張ってたり、その頑張りを見てたりすると自分も頑張ろうと思えます。


次回からは専門試験に特化していきます。今回参加できなかったメンバーも集まれたらいいなと思います。


その時に向けて私も頑張りたいと思います。


ーーーーーーーーーー

教員採用試験まで残り84日です。