819 道徳の授業実践

今日は、ある中学校の3年生に道徳の授業を行いました。


この授業は、昨年の12月にセミナー、先週別のクラスでの授業と2度の実践と修正を加えたものです。


今日は、校長先生、教頭先生、Y先生、M先生にご参観をいただき、授業後にはご指導をいただきました。


実践をさせていただいたこと、ご参観いただいたこと、ご指導をいただいたことと、まだまだ教師になっていない私に、ここまでしていただき、本当にありがたいことです。


今日、授業を受けた生徒の感想の一部を紹介します。


◯自分も受験のために努力したり、諦めないで、自分の夢のために頑張りたいと思いました。

◯今日の学習であきらめない心はとても大事だなぁと思いました。これから先、つらくて苦しいことがあるかもしれないけど、前向きにとらえてがんばろうと思いました。

◯今日の授業で天才の人よりも、コツコツと努力してきた人のほうがかっこいいなと思った。

◯努力しても実らない人、壁にぶちあたる人、いろいろいるけど、それでも努力をやめないのはすごいなって思いました。私も努力をちゃんとして自分の夢を叶えられるように頑張ります。

◯努力することをやめてはいけないなと思いました。上村さんのように努力し続けることが大切なんだなと思いました。

◯自分の身の周りの人にも金メダルをあげたい人がいっぱいいた。今日の授業では皆んなのいいところを振り返ることかできて良かった。


反省、学びなどはまた明日以降に書きます。

818 リメイク版のリメイク

明日は、ある中学校で道徳の授業を行います。


先週、この中学校の別のクラスで行った授業をリメイクしたものです。


指導案を書き、パワーポイントも作り変えました。


一生懸命つくった開発教材による授業ですから、生徒がどんな反応をしてくれるのか楽しみです。


先週の反省をしっかり生かして頑張りたいと思います。



817 熊本の中学校での研修

今日は、熊本のある中学校での研修でした。


道徳の授業を1時間参観した後に、Y先生が、道徳についての講義をされました。


参観した授業では、副読本を使用し、ロールプレイを通して、約束を守る心情を高めるというものでした。


ロールプレイをがっつりと取り入れている道徳の授業を初めて参観しました。いろいろ考えることがありました。


Y先生は講義のなかで、「深い思考を促す発問」を「簡単な言葉で深く考えさせる発問、簡単な言葉でハッとさせられる発問」であると言い換えられていました。これがとてもわかりやすかったです。


また、模擬授業や、授業プランをいくつも示されました。これが本当に勉強になります。やはり、模擬授業や授業プラン、演習がある講義は楽しいと思えます。


とても刺激的な1日でした。


明後日は、先週行った授業を別のクラスで授業します。先週、まずかった点を改善した、リメイク版のリメイク版です。


今日みたいな刺激的な1日を過ごせば、授業実践が楽しみになります。実際にやってみたいと思えます。


明後日、頑張ります。

816 6冊目『百姓貴族③』

2018年50冊読破目標の6冊目です。


荒川弘さんの『百姓貴族③』(新書館 2014)読破です。


今回も面白いなと思いながら読めました。


自分が体験できない世界を実際に体験している人が描く世界はとても面白いです。


読みながら、植物にも生きようとする意志があるんだなと思いました。


あと、2巻出ていますので、時間があるときに購入して読みたいと思います。


百姓貴族 (3) (ウィングス・コミックス)

百姓貴族 (3) (ウィングス・コミックス)

815 次の模試に向けて

約1ヶ月後に教員採用試験模試を受験します。


前回は、目標点に届きませんでしたが、悪い結果ではなかったです。次回は目標点に届くように頑張りたいと思っています。


一般教養・教職教養で8割、専門の社会科で8割が目標です。1ヶ月ありますから、なんとかこの点数に届くように勉強を進めたいと思います。


1ヶ月後を考えながら、1週間ごとに日割りで勉強量を決めています。これが、私に一番あっているやり方です。


本当は毎日同じ量の勉強ができればいいのですが、アルバイトや他の予定などの関係で、そうはいきませんので、このやり方で頑張っています。


模試はあくまで模試なのですが、約半年後の試験まで、自分の気持ちを継続させるための通過点のような認識です。


果てしなく遠い目標にでも、それに向かって頑張ることは大切なことなのですが、なかなか辛いところがあります。そこで、何箇所かの通過点を用意して細かく気持ちをつなげていくような感覚です。


一次試験の勉強もそうですが、二時試験の勉強も余裕があるときには頑張りたいと思っています。


そして、試験後のこともほんの少しだけ頭に入れながら、頑張っていきたいと思います。試験後のことを考えて勉強した方が、身が入りますし、楽しいですからね。

814 ワークシートを見てみて

木曜日に、私の授業を受けた生徒のワークシートに書かれていることを読んでみました。


一つ一つの発問に対して、この子はどんなことを書いたんだろうと思ったからです。


すると、発問Aに対して、1人の生徒が「わかりませんでした」と書いていました。また、別の発問Bに対して、別のある生徒のワークシートには記載がありませんでした。


この二つの発問を改良できないか考えます。


現時点ではノーアイデアですが、2月1日に実践するときまでに、どうにか考えたいと思います。



813 生徒の感想

昨日、ある中学校の3年生に対して、道徳の授業を行いました。

元オリンピックモーグルスキー代表選手の上村愛子さんの選手生活などを教材化して、「挫折や失敗をすることがあっても、目標に向かって諦めずに挑戦し続ける気持ちを高めること」をねらいとして定めた授業でした。

授業を行った学級の生徒の感想の一部を紹介します。

◯結果が出なかったから(上村さんが)変わろうとできたし、頑張ってこれたのかなと思った。成功ばかりの人生じゃなくても努力ばかりの人生もいいなと思う。
◯どんなにつらくても、自分で決めたことならがんばれると思ったし、それで結果がだめでも、努力したことは無駄になっていないと思った。
◯自分もメンタルが本当に弱いところがあるから、すぐにもう無理だと思ってしまうこともあるけど、あと少し頑張ればその頑張りは無駄にはならないと思うので、強い気持ちを持って頑張りたいです。
◯たとえ結果がちゃんと出せなくても、諦めずに前に進んでいく姿がかっこいいと思いました。
◯思う気持ちがあってから行動にうつすことが大事だと思った。すごくがんばったからって結果がついてくるとは限らないが、がんばった自分を誇れるようになりたいと思った。
◯僕は今回の話をきいて、とても心に響きました。持って生まれた天性の才能を持つ人たちと自分を比べてコツコツと努力した上村さんの方が天才型だと思う。だから、自分もそのような選手になっていきたいと思います。

他の生徒もいろんな感想を書いてくれていました。けして、うまくない私の授業中、しっかりと顔を上げて前を見てくれ、しっかりと発問に対する答えを考えてくれ、発表してくれました。本当によくがんばってくれました。

来週は、別のクラスで今回の反省点やY先生からのご指導をもとにさらに改良した授業を行います。

来週に向けてまた頑張ります。