2537 長崎のサークル例会

長崎市で定期的に開催しているサークルの例会でした。例会前に会場近くん中華屋さんでランチを食べました。シンプルにチャーハンを選びましたが、とてもおいしく、ボリュームもあって、また行きたいと思えました。

 

さて、今回は、教科書教材「いつわりのバイオリン」を使って、つくった授業プランを持ち合い、検討するという内容でした。内容項目は、より良く生きる喜びですが、どちらかと言うとA項目に関する内容のように感じたという意見が出ました。教科書が指定している内容項目の観点から授業を創るのが難しかったです。それなりにこうせいは考えられましたが、最後の自分ごととして捉える発問が浮かばず、終わったと、数時間もしくは数日後には、生徒の中に残っていることはあまりないような構成になってしまいました。そこは、もう少し考えないといけません。。2年前に1年生を持っていたので、授業用のPPTがあり、見直しました。主発問で問うていることが、今回とさほど変わっていないことに驚きました。自分は、2年間で教材を捉える力は伸びてないのかとちょっと落ち込みもしました。が、そこにたどり着く前の学習活動や捉えさせないといけないことを意図的に導入から並べられたことは成長したことだと感じました。次年度は、1年生を希望していたのですが、どうやら、そうはならないようなので、この授業を実践することはなさそうですが、久しぶりに真剣に授業をいちから考えました。今年度は、所属が3年生で、卒業後は授業をしていなかったので、良い機会でした。

 

次回は4月です。新メンバーも勧誘しようと思います。