1949 学年学級懇談会

オープンスクールと学年学級懇談会がありました。保護者の方が1日自由に授業を参観され、放課後に学年懇談会を行い、その後学級懇談会が行われました。


1〜4時間目の私の授業を参観された保護者さんはいませんでしたが、5時間目に担任する学級の隣の学級で授業をした時には、15名ほどの保護者さんが参観されていました。保護者さんが参観されるからといって、何か特別なことをしようとは思いません。普段やっている授業を見てもらおうと思っていました。というか、特別なことをできるほどの力はありません。


個別評価をしながら、「あぁ〜ちょただ違うな〜」「う〜ん、残念!」と言いながら回っていると、後ろのお母さんたちが、「ほら、頑張りなさい!笑」とか「も〜ちゃんとかかんば!笑」と笑いながら声援を送っているのが聞こえてきました。ひとりひとりを個別評価している場面を見せるのは授業参観ではいいことかもしれないなと感じました。


説明している時にもうなづきながら聞いてくださる方もいらっしゃいました。まぁまぁ成功だったと思います。自分のクラスで授業がなかったのが残念でしたが、口コミでどんな授業をしていたのか広まっても、今日の保護者さんの反応を見ていたら大丈夫かなとは思いました。


学年懇談会では一言程度の自己紹介をし、学級懇談会ではもう少しちゃんとした自己紹介と学級経営案、最近の学級の様子を紹介しました。校内指導教員の先生もいてくださって、いろいろフォローしていただきました。終了後に私のプレゼン時間が長かったこと、もう少し子どもたちの写真をスライドに入れること、何を伝えたいのか1つ大きな柱をつくってプレゼンすること、保護者の人に何を話せばいいのかを考えること(学校と家庭で連携して、子どもを良い方向に変えられることに絞る)をするともっと良くなると指導していただきました。ただ、私の人間性や熱い思いはちゃんと伝わったこと、薄っぺらい言葉だけの人間ではないことがよく伝わる内容だったとの評価もいただきました。実際に何回も頷きながら聞いてくださる保護者さんもいらっしゃいました。ただ、今回の反省は次回に生かさないといけないなと思います。


PTAの役員決めでは、学級長・副学級長をかばんしてくださったお母さんたちに進行役をお願いしました。調整が難しいところもありましたが、各部の部長決めまでやってくださり、本当にありがたかったです。


保護者さん全員にお会いできたわけではありませんが、子どもたちのことを話す時に談笑しながら、冗談を交えながら話される良いお母さんたちです。笑顔の中に子どもに対する愛を感じます。同時に自分の仕事に対する責任と使命感も改めて感じました。


いろいろ反省もありましたが、今日が無事に終わってよかったなと思います。