1471 11月が終わりました
11月が終わりました。今月は飲食のアルバイト先の売り上げ目標を達成させることに挑戦した月でした。
結果は目標金額に対して30万のマイナスでした。
結果は結果として仕方ないと思います。一生懸命やってみて、この結果でした。
でも、私の一生懸命は、きっと経営者の人やアルバイトでももっと優秀な人の普通くらいなのかもしれません。
この1か月間、売り上げ目標を達成させることを目指して頑張ってみていろんなことを感じました。
①自分1人の限界
②スタッフの熱意の違い
③自分にできることの限界
④自分はコミュニケーションをとることが下手だなということ
⑤どんなに自分が働きかけようとしても、相手が私と距離を置いていたらなかなか話しかけられないということ
⑥具体的なアイデア不足
⑦みんなが好き勝手に頑張っていること、つまり頑張っている人はいるけどベクトルが違いすぎてチームワークはないということ
⑧1人は声に出して毎回予算の話をしてくれる人がいたこと
詳しく書けないこともありますが、ある程度正直に書いたつもりです。
なかなかうまくいきませんでしたね。簡単に考えすぎていました。
11月やってみて、きついなと思うこともありました。でも、上に書いたようにいろんなことを感じました。
きついなと思うこともありましたが、でも、12月もまたやりたいと思います。
少しは何かが変わりそうな気がします。
そして⑧に書きましたが、1人ある大学生の女の子が毎回シフト被ったときに「売上目標、達成できそうですか?」「マイナス大きくなってきちゃいましたね」「11月目標にいかなさそうですね」と声をかけてくれていました。
マイナスは日々増えていっていましたし、きついなと思うこともありましたが、でもこうやって声をかけてくれた人が1人ました。
この子の声かけは嬉しかっです。意識してくれているんだなと思いました。
こうやって誰か1人が意識してくれれば、少しずつ物事は良い方向に進むような気がします。
12月はこの1人を2人、3人と増やしていけたらいいなと思います。
やっぱり、みんなにもっと声をかけてみんなで頑張ろうという空気をつくっていけるようにしたいなと思います。
12月、再チャレンジです。