2018年50冊読破目標の37冊目です。
久留間寛吉さんの『明石家さんまの話し方はなぜ60分、人をひきつけて離さないのか』(あっぷる出版社 2012)読破です。
何度かこのブログにも書きましたが、明石家さんまさんの会話を参考にしています。
また、様々なことをもっと学びたいと思っています。そのため、明石家さんまさんの会話について書かれていると思った、この本を買って読んでみました。
「これがさんま流・好感度トークを作るための5ステップ」(34〜35ページ)などは、なるほどなと思いましたが、このように納得できる部分、そうなのか!と発見がある部分が少なかったのが残念でした。
また、筆者の方の分析力の無さについて、ご自分で予防線をはられていたりする部分などがあったり、題名のなぜに対する答えに遠い内容が書かれていたりするなど、私的には、読みながら、途中で飽きを感じたというか、書名で持った興味・関心を満足させてくれる内容ではなかったかなと思いました。そこが少し残念な点でした。
明石家さんまの話し方はなぜ60分、人をひきつけて離さないのか
- 作者: 久留間寛吉
- 出版社/メーカー: あっぷる出版社
- 発売日: 2012/05/01
- メディア: 単行本
- 購入: 3人 クリック: 15回
- この商品を含むブログ (2件) を見る