922 わかる授業
わかる授業について考えています。
きっと、多くの先生が目指しているものだと思いますし、私も目指しています。
でも、わからないのです。
難しい言葉を生徒が知っている言葉で説明したり、難しい説明内容を生徒にイメージしやすいように説明することでしょうか。
同じ教え方でも、生徒によってわかるかわからないかは変わると思います。こう考えると、一つのことを何通りもの説明の仕方で説明できるということでしょうか。
一回説明して、その説明が生徒の中にストンと落ちていけばわかる授業なのかもしれません。
逆にわからないの授業ってなんだろうなって考えるのもありかもしれません。
ただ、授業ですので、説明とかとは違うんですよね。ここが自分の答えをつくるときに難しいなと感じているところです。
と言いつつ、この記事を書きながら、なんとなく自分の中でぼんやりしたものが少しだけ固まったような気がしました。