725 衝撃的な一言

「お前も早く教師になれよ」


前後の文脈が無くても、上から目線の一言であることはわかる。これを、私と同じ年の人が、私のいないところで、私に向かって言っていたらしい。


ちなみに、これを言った人は正式採用の教員では無く、常勤の講師という立場である。


私の師匠からも、このようなことを言われたことはない。ちなみに師匠は30年以上の教職経験のある方である。その方でもこんな上から目線の言葉を発しない。


怒りとか、悔しさとかそんな感情ではなく、ただただ驚いた。


言った人は、自分の立場を勘違いしていないだろうか。正式教員ならば、まだわかる。しかし、そうでもないのに、講師をしているというだけで、講師をしていない私にこういう言葉を発している。講師はそんなに偉いのか。そんなに立場が上なのだろうか。


それに、そもそも先生と教師の違いを理解していない。その人は私と同じ年である。ということは、まだ講師をして1年も経っていないのである。単純に、考えても、教職生活が短いのに、自分を教師と捉えている。教師とはそんな短期間でなれるものだろうか。現場に立てば全員教師なのだろうか。


おそらく、これを言った人は、そんなつもりじゃなかったとか、そこまで考えてなかったというかもしれない。


しかし、私は、そんなつもりになったし、そこまで考えたのだ。考えたというよりも、そう感じた。このことを聞いた時に、えっ⁉︎と本当に驚いた。耳を疑うという表現を正しく使える状況に初めて遭遇した。


私も人のことをどうこう言えるわけではないが、この人よりは、他者への想像性をもって言葉を選び、発している。


時には、相手がどう思うかだけではなく、意識して、その場にいる人はどう思うかという第3者への想像性まで働かせる時がある。


しかし、私も完璧ではないから、改めて気をつけようと思えた。なんだか、私も偉そうなことを言っているな。でも、本音を書けばこんな感じになる。


追伸:このブログへのアクセス数が3万回を超えました。いつも読んでくださっている方に感謝します。直接会って話をする時に、このブログを話題にしてくださることはとても嬉しいです。また、メールをくださる方にも感謝します。ありがとうございます。これからもよろしくお願い致します。