2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

1954 学級目標書き

学級目標を書いた掲示物を作成しました。模造紙を準備する係、インクや墨汁を準備する係、「2-2学級目標」というカードを作成する係に分かれて準備を進め、一人一筆ずつ筆で学級目標を書いていきました。今日は休みが2人いました。子どもたちがその2人にも一…

1953 6冊目『宇宙兄弟39』

2021年50冊読破目標の6冊目です。小山宙哉さんの『宇宙兄弟39』(講談社 2021)読破です。南波日々人が宇宙に残された兄六太の救援のため、宇宙へ向かいます。宇宙の未知の部分を知っていく楽しみ、宇宙の怖さ、宇宙飛行士の訓練の大変さ、色々と描かれており…

1952 子どもたちに疲れが見えたが

6時間目、担任する学級で授業でした。5時間目が隣のクラスでの授業だったこともあり、5時間目終了後すぐに学級へ入りました。授業開始まで子どもたちを見ていると、半数ぐらいの子が机に伏せていました。疲れているのかなと思い、6時間目が心配だなと思って…

1951 日曜のドライブ

日曜日は毎週どこかへドライブに行っています。部活が休みで、特にすることがないため、家に黙っていて1日を終えるのも面白くないなと思い、車を走らせています。平日は徒歩通勤をしているので、エンジンを動かさないといけないなと思っていることもドライ…

1950 避難訓練

火災を想定した避難訓練がありました。訓練という言葉を聞くと少し気が緩んでしまうところもあります。しかし、訓練を本気でしなければ、いざという時に何もできません。最悪のことも起こってしまいます。子どもたちの意識づくり、気持ちづくりはそういうこ…

1949 学年学級懇談会

オープンスクールと学年学級懇談会がありました。保護者の方が1日自由に授業を参観され、放課後に学年懇談会を行い、その後学級懇談会が行われました。1〜4時間目の私の授業を参観された保護者さんはいませんでしたが、5時間目に担任する学級の隣の学級で授…

1948 10万回

このブログへのアクセス回数が10万回を突破しました。いつもお読みいただきありがとうございます。最近は、学校から帰ってきたらクタクタに疲れていて、すぐに眠気が襲ってきて、ご飯を食べて、翌日の授業の準備をしたらすぐに寝るということを繰り返してい…

1947 ローテーション道徳1回目

学年でローテーション道徳をすることになりました。学年主任、2学級の担任、副担任の4名で2クラスの授業を回します。ローテーションは私が組みました。2学級の授業担当者の組み合わせは、週によって変更しています。A先生とB先生の組み合わせもあれば、A先生…

1946 キャリアパスポートを書く

学活の時間に、毎学期書いているらしいキャリアパスポートを書かせました。項目は自分の強みと弱み、1年後(学年が終わるとき)にどうなっていたいか、学習面・生活面・その他の面での目標とその達成のための具体策でした。子どもたちの中には自分の弱みは書け…

1945 訂正ノート回収

2年生は実力テストがありましたから、訂正ノートを作るように支持しました。2クラスのうち、1クラス目の提出日が今日でした。私は全問とか直しと解説を書くことを指示し、問題用紙や回答用紙の貼り方、感想や反省の書き方まで支持しています。この支持通りに…

1944 小茂田浜へ

今週のドライブは小茂田浜に行きました。勤務校の横の道路をずっと西に走り、清らかな水が流れる川沿いを走っていったところにあります。 対馬は鎌倉時代の元寇で大きな被害を受けた島です。島の住民の人々は襲来した元軍から非人間的な扱いを受けました。 …

1943 練習試合

島内の4校で練習試合を行いました。 結果は全敗です。子どもたちのテンションも帰るときはかなり低かったです。しかし、負けて得られたものもあると思います。悔しいと口にしていた子もいます。その気持ちを持ち続けて、次回からの練習を行えば、今日の負け…

1942 部活動集会2

入学した1年生のための部活動集会が行われました。 2年生・3年生も参加し、部活動の目的や意義などについて、部活動担当の先生から話があった後、顧問の下で部ごとのミーティングを行いました。新入部員は4名です。経験者も、非経験者もいますが、今日の練習…

1941 道徳教育通信発行

初任ですが、道徳教育推進教師を担当させていただいています。何から始めたらいいのか、どれをどのように進めたらいいのかわからないことも多いですが、人権平和教育部の主任の先生にいろいろと教えていただきながら、仕事をしています。 やらないといけない…

1940 学級通信発行

学級通信を発行しました。 学級のメンバーの紹介と私の自己紹介を含め、どのような学級をつくりたいか、子どもたちをどのように育てたいかを書きました。 学年主任への起案の段階でたっぷりと赤の添削指導をしていただきました。自分ではわかる文章、読みや…

1939 初めての道徳科の授業

担任学級で初めて道徳科の授業をしました。 教科書教材を使っての授業ではなく、なぜ道徳科の授業があるのかを子どもたちと考えました。少し時間が余ったので、小さな道徳の授業も1つ行いました。 子どもたちの今日の授業に対する感想をいくつか紹介します…

1938 何の行事も集会もない一日

新学期が始まってから、毎日行事や集会の連続ですが、今日はどちらもない一日でした。空き時間は2時間で、この2時間で生徒の自学ノートと生活の記録(翌日の時間割の記録とその日の日記を書くことに使う冊子)のチェックとコメント書きを行います。加えて、…

1937 内山峠へ

対馬の内山峠展望台へドライブに行きました。 標高は434mです。風が少し強いなと感じましたが、とても景色がきれいでした。対馬の自然は美しいです。 少し道を間違えてしまいましたが、良いドライブになりました。 高いところから見る景色は胸をどきどきさ…

1936 土曜部活

朝から部活指導でした。 家庭が出来たり、もう少し年齢が上がると、これが大変に感じるのかもしれませんが、まだまだ今は楽しいなと思えます。 担任する学級の子もいますし、教科担任する学級の子たちもいます。授業がない3年生もいますから、それぞれの子た…

1935 部活動指導

今日の6時間目に部活動生の全体集会がありました。 今日から新顧問の下での新しい部活動体制が始まります。 私は最初はパソコン部の正顧問になる予定でしたが、いろいろあって男子バスケ部の副顧問になりました。佐世保で研修をさせていただいていたA中学校…

1934 学級目標決め

学活で学級目標を決めました。 決まった学級目標は「誠心誠意~信頼される学級へ~」です。 学級委員2名を司会にして、子どもたちに話合わせました。まとまったフレーズは中々出てこなかったので、まずはどんな言葉を学級目標に入れたいのかを単語で出させ…

1933 入学式

昼から入学式がありました。午前は会場設営と清掃、全体練習がありました。出会って2日目の子たちに指示を出したり、話をしたりするのは気をつかってしまいます。でも、話をする時はしっかりと顔を上げて聞いてくれるいい子達だなと思いました。さて、午前中…

1932 子どもたちとの初日

始業式、着任式、学級開きがありました。着任式と学年集会と学級で挨拶をし、担当する学級の子達にどんな学級にしたいのかをプレゼン資料を使って話しました。全員しっかりと前を向いて話を聞いてくれました。その後、専門委員を決めました。教科書の配布と…

1931 歓迎会と明日に向けて

お昼のお弁当を食べながら新入職員の歓迎会をしていただきました。お弁当は豪華でサザエまで入っていました。おいしかったです。会議ばっかり続いて、誰もが慌ただしく動いている中で、少しばかり空気が和やかになり、職員室の中のみんなが共通のことで笑っ…

1930 結局今日も学校へ

結局今日も数時間ですが学校へ行きました。家から徒歩1分で行けるということや今日雨でどこにもいけないことなどもあり足が学校へついてしまいした。いろいろと持っていきたいものもありましたし。校長先生、教頭先生、事務主任の先生、少しだけ1年生の担任…

1929 土曜日出勤

迷いましたが土曜日出勤をしました。理由はいろいろあります。①仕事を進めたかった②家にインターネットがつながっていない③どうせ家にいてもやることは一緒などなどです。校長先生、教頭先生、教務主任の先生や同じ新任の先生、私の学年の主任、事務主任の先…

1928 2日目

今日も会議の連続でした。少しずつ学年の先生方とも話せるようになってきました。いろいろとものの準備を進めていましたが、何を用意すればいいのかよくわからないなというのが正直なところです。ツールの用意、システムの考案などいろいろとやらないといけ…

1927 初日

勤務初日でした。勤務時間になると辞令を校長先生からいただき、職員を代表して服務の宣誓を行い、その後校内人事の調整になりました。校内人事は2年生の担任と道徳教育推進教師です。新人ですが大きな職をいただいたと思っています。1日中何を言っているか…