2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

1926 対馬をプチ観光

昨日までで家の中をほぼ作り終えたので、今日はドライブを兼ねて対馬をプチ観光しました。車で片道1時間ほど走り、和多都美神社と烏帽子岳へ行きました。和多都美神社では、海の近くまで行くと、水の透明度がとても高く、長崎市の比ではないほどでした。烏帽…

1925 一人暮らし始まる

対馬で借りたアパートに今日から住み始めます。一昨日、対馬に来た時に鍵を引き渡してもらっていたのですが、まだ住むにはものがなさすぎたので、3日間かけて集めて、なんとか暮らせるような状況になりました。電化製品やキッチン周辺、寝室、トイレや風呂周…

1924 事前訪問

新任校へ事前訪問に行きました。校長先生から提出する書類の確認と校内人事のお話がありました。まだ仮としながらもこれまで学んできたことを活かせそうな仕事を任せてもらえそうです。いろいろと私のことを思った人事を考えてくださっており、ありがたいな…

1923 対馬へ移動しました

今日の朝の飛行機で対馬へ移動しました。 夜中の天気が台風並みの暴風雨で、今日の飛行機が飛ぶのかなと心配していました。実際に空港に着いた時には対馬空港が観えたら着陸するが、視界不良で観えなければ長崎空港へ引き返すという条件付きの飛行になりまし…

1922 飲食店退職

飲食店のアルバイトを退職しました。 約3年半、いろいろなことがあり、とても語りつくせませんが、この店でアルバイトできてよかったと思っています。 新しい店長をはじめ、新しいメンバーが入ってきて、コロナの影響でがた落ちしていた売り上げが戻ってきて…

1921 連日の送別会

対馬への赴任が決まってから、友達やアルバイト先の方々が連日送別会を開いてくださいました。 今日は、大学時代から教職をいっしょに目指している友達との会でした。 ずっと離れるわけでもありませんし、もう二度と戻ってこないわけでもありませんが、少し…

1920 バタバタと

今日は1日休みの予定でしたが、急遽朝からアルバイトが入りました。これは仕方ない理由なのですが、引っ越しの準備をする計画「少し影響が出てしまい、帰ってきてから急いで準備を進めました。多くの方がアドバイスしてくださいますが、あまり色々と持ってい…

1919 塾のアルバイト終了

塾のアルバイトを今日で退職しました。入社してから半年くらいはひとりの講師として指導していましたが、その後3年くらいは教室長の社員さんの補助をする仕事をやらせてもらっていました。指導を持つことよりも教室を運営する方にたくさんの時間を使ったと思…

1918 コロナ禍の店を見ていて

今日、アルバイト先で店長と話していたことですが、コロナウイルスの感染拡大は人の運命を大きく変えたと思います。 例えば、私のアルバイト先は、全国展開をしていますが、採算が取れなくなった店舗の2割ぐらいを閉店しました。すると何が起こるのかという…

1917 原稿添削

中村健一先生監修の新刊の作成に参加させていただきています。今回の本は中村先生とは別の2名の先生方が編著者として執筆メンバーをまとめられています。 私たちメンバーが出したネタへのコメントやネタの採用、原稿の添削などをこの2名の先生が担当されてい…

1916 自分の周りの人たちに感謝する

県の教職員の人事異動が新聞に掲載されました。 私の名前も新任者の欄にちゃんと載っていました。初任校は対馬という離島にあります。 今回の新任地をお世話になった方々に報告していくと、「初任校の先生で知っている先生がいるから電話しとくよ」と言って…

1915 引っ越しの準備をバタバタと

昨日の内示に伴い引っ越しをすることになりました。とりあえず家を見に行ってから決めようと思っていたのですが、現地の不動産屋さん曰く、とにかく出入りが激しいので、引っ越してくる人たちは、ある程度インターネットで物件を見て、現地にこず電話で決め…

1914 内示

4月から勤務する初任校の校長先生からご連絡をいただきました。なんとなんと、冗談で「初任がここやったらどうしようか(笑)」と、今年度の非常勤校の先生方と笑いながら話していた場所になってしまいました。本当にそうなってしまうと笑えないものですね、、…

1913 深堀隆介展へ

長崎県美術館で開催中の『深堀隆介展』へ行ってきました。樹脂を何層にも重ねることで、その一層一層に描いた絵を立体的に見せる描き方は本当に見事だと思いました。樹脂で水の動きを表現している点も素晴らしかっと思います。金魚のヒレの薄さ、水の中を泳…

1912 レポート1本目

教育委員会から5つのレポート課題を出されています。どれも県が出している文章などを読んでの所感を書くものですが、なかなか手こずって1本目を書き終えました。手こずった理由は、所感なのに色々とバックグラウンドや事実を付け加えようとしすぎて内容が肥…

1911 お別れの挨拶ばっかり

先日2つの学校で最終勤務日を迎え、生徒や先生方にお別れの挨拶をしました。今はアルバイト先で勤務が被る日が最後の人に挨拶をしてまわっています。本当に寂しい気持ちになります。2つのアルバイト先はどちらも3年半くらいいましたから、その期間ずっと一緒…

1910 5冊目『策略 ブラック学級づくり』

2021年50冊読破目標の5冊目です。 中村健一先生の『策略 ブラック学級づくり』(明治図書 2015)読破です。 策略とは、具体的な準備と計算だと思いました。 現場では、大学時代や教採の時に学ぶような抽象的なことでは成り立っていません。ピンポイントなこ…

1909 気がつけば3がつも半ば

気がつけば3月も半ばになりました。 新任勤務まで残り15日ほどです。5日後の金曜日以降に配属先の勤務校から直接電話がかかってくるそうです。 どこの学校になるのか楽しみですが、長崎は離島勤務がありますから、離島の可能性もあります。まぁ、どこになっ…

1908 原稿書きの添削段階

中村健一先生からお声がけいただき、参加している本の作成で、書いた原稿の添削を編著者の先生方にしていただいています。 前回『笑う!教師の1日』『もっと笑う!教師の2日目』で原稿を書いた時の経験を活かしています。その時に中村先生にご指導頂いたお…

1907 2校目の勤務最終日

非常勤の島の学校の勤務が最終日でした。 この島の勤務が決まるまでは、この島の名前すら知りませんでした。 全校生徒は1人です。併設されている小学校に通う児童も1人です。 給食は職員室で児童生徒と全教職員が一緒に食べ、昼休みは事務職員含めて全員で遊…

1906 10回目の3月11日

10年前の3月11日。 高校1年生でした。部活が終わって、高校の校門に向かって同級生と歩いていると、後ろから先輩が駆け寄って生きて、追い越し間際に「すごい地震が起きてるぞ!津波がやばい」と言われた記憶があります。 その日の記憶はこれだけです。 この…

1905 隈研吾展へ

長崎県美術館で開催中の隈研吾展へ行きました。春休みだからか、高校生くらいの若い女の子たちが多く来ており、少し驚きました。空間や孔のある建築を作る際に、ある作品は歌川広重の浮世絵に描かれている雨からヒントを得だそうです。二次元の世界から三次…

1904 校長より教頭が向いてる

まだ新任前ですが、いろんな人から、いつかは校長になるんやろ?と聞かれます。本当にそんなことを語る段階ではありませんが、なりたい気持ち半分となりたくない気持ち半分ですね。校長になると授業をできなかったり、学級を持たなかったりするので、ちょっ…

1903 つわ採り

島の学校での勤務でした。昼休みに子どもたちと学校のグラウンド周りの斜面に生えているつわを採りました。こんな体験が校内でできる学校は本当に少ないのではないでしょうか。私自身、外で遊んだり体を動かしたり、何かをするのがとても好きなので、つわ採…

1902 原稿書き

中村健一先生を中心に全国の先生方とネタ本をつくっています。 今はネタ出しがひと段落し、原稿出しの段階です。書かなければいけないと思いながらも今日まで書き始められずにいました。 今日は担当する5ページの中の2ページ分を書き、編集担当の先生へ送り…

1901 4冊目『Iの悲劇』

2021年50冊読破目標の4冊目です。 米澤穂信さんの『Iの悲劇』(文藝春秋 2019)読破です。 米澤さんの『満願』『インシテミル』を読んでから、ミステリーの面白さを知りました。ということで。それ以来、米澤作品を読むようになりました。 各章の謎の答えを…

1900 同じものを見ていても見え方・見方が違うことを知ること

公民分野の授業【世界とつながる日本】を行いました。 この中で、教科書に出てきている9枚の写真資料を見て、 ①資料同士の共通点を見つけさせる ②見つけた共通点を基に資料をグループ分けさせる ③グループに名前をつけさせる ④発表させる という活動を行わせ…

1899 1校目最終日

勤務校のうち、1校が最終勤務日でした。この学校では校長先生や教頭先生に教採のご指導をいただいたり、採用決定後は近隣の学校の社会科の先生の授業を参観する機会や、逆に私の授業を参観してもらう機会を設定してくださったり、道徳の研究授業をさせていた…

1898 ひなまつり

勤務校の玄関にかわいいひな人形が。男の兄弟だけの私の家では縁のない年中行事でした。しかし、学校にいれば、子どもたちとこのような年中行事を楽しめます。楽しみながら、大切にしていきたいものです。

1897 自分なりの略案

毎時間の授業で授業プランをA4紙の裏側にまとめています。写真のものがそれです。書いていることは4つです。①ねらい(左上)②指導過程(左上下) ③板書計画(右上) ④授業プリントレイアウト案(右下)最初はA4ノートの見開きを1ページ使っていましたが、指導過程を…