2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

1352 16冊目『大人のほめ言葉』

昨日の佐世保教師塾で「ほめること・フォローすること」をテーマにプレゼンを行いました。フォローとは何か、フォローするとはどういうことかについては師匠を通して、中村健一先生から学びました。そして、私の中でのフォローの根本はほめることです。人の…

1351 佐世保教師塾

佐世保教師塾に参加しました。最近は電車で参加していましたが、今回は久しぶりに車で会場へ行きました。往復4時間の運転ですのでなかなか疲れました。さて、今回は30分ぐらい時間をもらい前に立たせてもらいました。プレゼンテーマは「ほめること・フォロー…

1350 プレゼンづくり

明日、佐世保教師塾で30分のプレゼン時間をいただけることになりました。そのプレゼン資料を作りました。どんな内容にしようかなと思っていましたが、自分が意識してやっていることをプレゼンすることにしました。プレゼンづくりをしていると、自分を振り返…

1349 嬉しい一言

先生はよく褒めてくれる。今日、塾で担当している生徒に言われた嬉しい一言です。意識して褒めてきました。褒められると嬉しいものです。私も褒められたらものすごく嬉しいです。ダメなことにはダメと言わないといけないですが、それ以外の時は、基本的に褒…

1348 15冊目『不可能を可能にする大谷翔平120の思考法』

2019年50冊読破目標の15冊目です。大谷翔平さんの『不可能を可能にする大谷翔平120の思考法』(ぴあ株式会社 2017)読破です。大谷選手と私は1994年生まれの同い年です。私と同じ年なのに大谷選手は世界でトップレベルの野球選手として活躍されています。そん…

1347 10時間

塾の生徒が10時間勉強したと言ってきました。この子は高校入試の受験生です。よく頑張ったなと素直に思います。受験生だから勉強して当たり前と思っている人には、受験生だからそれくらいやって当然と思う人もいるでしょう。確かにそうかもしれません。しか…

1346 梅雨明け

今日、九州北部の梅雨明けが発表されました。今年の九州北部の梅雨入りがすごく遅かったことと、梅雨入りが発表されてからも晴れの日が続いたりしたことがあって、もう梅雨明けかというよな感じです。本格的な夏が始まります。私にとっては今年の夏も採用試…

1345 14冊目『雲の果て』

2019年50冊読破目標の19冊目です。このブログの過去の記事をたどっていくと、最後に本を読み終えたのは50日前のようです。そこからは教員採用試験の勉強をしていたのでなかなか本が読めていませんでした。と言うよりも、本を読む時間を勉強に使いたかったと…

1344 同じ物を見ても

例えばある写真や絵を見て感じることや気づくことは、10人いたら10人とも違うと思います。この違いを知ることがとても面白いと思います。自分が気づかなかったこと、見逃していたこと、見ていたけどあまり意識しなかったこと、いろんなことを知れるからです…

1343 1回目と2回目

塾のアルバイトで中学3年生の集団指導を担当することになりました。去年は国語と社会でしたが、今年は社会のみになりました。社会科の教師を目指している私にとってはとてもありがたい機会です。夏は2クラスを担当します。全く同じ内容で2クラス授業をしまし…

1342 イレギュラーに対応できる力

その人が仕事ができるかどうかを判断する基準の一つに、イレギュラーに対応する力があると思います。イレギュラーが起こらなければ、いつも通りの手順で、いつも通りの自分のリズムでその仕事をやっていけばいいだけですから、やらないといけないことを覚え…

1341 なんでいいと思ったのか

一昨日のアルバイトでパートさんのある行為がすごくいいなと思ったので、そのことをご本人に伝えました。その行為は壁に掛かっている額が少しズレていたのをなおしたというものです。自分はなんでこの行為がいいと思ったのかを考えてみました。①額のズレにそ…

1340 後輩との食事

アルバイト先の後輩と食事に行きました。私の話を面白いと言ってよく聞いてくれます。私自身もこの子と話す中で自分の考えをまとめたり、この子の質問に自分はどう思うのかなと自分の立場を他考えさせられることもあります。こうやって一緒に食事に来て色々…

1339 すぐに汚れても

飲食店のアルバイトでは、お客さんがあまり来店されない時間があります。お昼のピークが終わった頃から夕食時までの時間です。この間、ゲストサービスがないので店内の掃除をするようにしています。今日も掃除をしていたら、ある後輩が「そんなに時間かけて…

1338 なるべく自然の風で

昨日、今日ととても良く晴れました。気温も高くなり夏を感じさせる2日でした。暑いとクーラーをつけたくなります。日中はどうしても扇風機では我慢できない気温にもなります。それでも夜や朝はひんやりすることもあり、とても過ごしやすいです。この時だけで…

1337 自分には何ができるか・自分ならどうするか

2次試験に向けて動き出します。1次試験の結果はまだ出ていませんが、出てから動き出しても間に合わないからです。2次試験に向けて意識しないといけないなと思っていることは、「自分には何ができるか・自分ならどうするか」という策です。目の前で起こったこ…

1336 1次試験終了

昨日の夜、そして今日の朝から、たくさんの方に応援のメッセージをいただきました。たくさんの応援してくださった方のおかげで、無事に終われました。自己採点の結果も良かったです。あとは周りの受験生がどれだけ点数を取れているかだと思います。今日、明…

1335 明日は一次試験

いよいよ明日は教員採用試験の一次試験です。今日は昨日とは違い、苦手なところを中心にしっかりと確認をしました。「明日頑張れ」というメッセージもいただきました。ありがたいことです。まずは明日の一次試験で全力を出して来ます。ーーーーーーーーーー…

1334 ダメだな

採用試験直前なのにぜんぜん机に向かえませんでした。向かってもなかなか集中できませんでした。自分は何をしてるんだろうと思いながら、結局ほとんど勉強せず今日が終わりそうです。情けない。ーーーーーーーーーー教員採用試験まで残り2日です。

1333 机の前に座っていても

去年も一昨年もそうでしたが、採用試験がもう目前に近づいている今日、机に向かっていてもなかなか長い時間集中して勉強することができませんでした。今日は試験3日前なので、勉強するというよりも、これまでやって来たことが頭に入っているかを確認する段階…

1332 周りには良い人がいっぱい

自分の周りには良い人がいっぱいいるなと思いました。本当によくしてもらっています。一言ではぜんぜん表せないほどですし、このブログでは書ききれないほどです。そんなことを実感した1日でした。ーーーーーーーーーー教員採用試験まで残り4日です。

1331 6万回

このブログへのアクセス回数が6万回を超えました。ほぼ毎日書いています。書くネタがなかなかみつからないときもありますし、言いたいことがうまく書けない時もあります。しかし、うまく書けたなと思う時もあります。ほぼ毎日書いていてもまだまだ書く力が安…

1330 日日是好日

日日是好日意味を検索するといろいろ解釈が出てきました。その一つ一つになるほどなと思いました。私はどんな1日でも自分の感じ方、捉え方、考え方次第で素敵な1日になる可能性をもっていると思っています。辛いことや悲しいことがあった日でも、何もない1日…

1329 七夕

今日は七夕です。お願い事はいろいろありますが、やはり教員採用試験合格をお願いしたいです。本当は実力勝負なのでしょうけれど、できるだけのことをした最後にできることは祈ることだと思っています。まだ時間があるので、今日の時点が最後ではないのです…

1328 休憩しながら

1日1日と採用試験日が近づいて来ました。昨日もその前も書きましたが、どれだけやっても不安です。しかし、不安だからといってずっと机に向かっているのではなく、ある程度やったら休憩をしっかり挟むようにしています。もっと言うと、眠くなったらすぐ10〜3…

1327 10日を切りました。

教員採用試験まで残り日数が10日を切りました。本当に1日1日がすぐ過ぎていきます。それなのに、やればやるだけあれもできてない、これもできていないと不安になっていきます。もう、やるべきことを決めてそれだけを一生懸命やる時期なのでしょうけどね。毎…

1326 仕事の存在を知る

今日はアルバイトが休みの予定でしたが、大学の講義が入った後輩の代わりに出勤することになりました。あまりお客さんは来ませんでしたが、スタッフの数は多かったので、普段できない場所の掃除などを行なっていました。2人の後輩がいましたので、こういう時…

1325 頑張ってください

昨日、採用試験前最後の塾のアルバイトに行きました。担当している生徒やその友達、多くの生徒から「採用試験頑張ってください」と声をかけてもらいました。応援してくれる人が1人でもいると、自分だけで頑張らないといけない時と比べて、何倍も頑張れます。…

1324 第6回新葉会

第6回の新葉会に参加しました。一次試験前は今日で最後の開催でした。一人で頑張り続けることの大変さを知りました。誰かと頑張ることの良さを知りました。受験は団体戦という言葉の意味が理解できました。たくさんの人に支えていただきました。この会に参加…

1323 また頑張ろうと思えるかを考える

アルバイト先の新人さん教育の話です。数日前にもいろいろ書きましたが、また別のことを書きます。この新人さんと一緒に仕事をした日の最後にその日の良かった点を1つだけ伝えるようにしています。仕事中はどうしても仕事に慣れていないので、「こうやって!…