2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

1176 大切なことは整理すること

アルバイト先の新人さん教育の話です。Aさんは、様々なことを教えるたびに、メモを熱心に取られます。本当にできるようになりたいと思われているようです。わからないことは一つ一つ聞いてくれますし、普段の会話からもできるようになりたいという思いがよく…

1175 佐世保教師塾

今日は月に一度の佐世保教師塾でした。インフルエンザのN先生の代わり(になったかはわかりませんが)前に立ちました。以下の二つのことについて、だいたい30分ぐらい話しました。①小さな道徳授業で鍛える②1月につくった小さな道徳授業今年取り組んでいる「小…

1174 急遽

急遽ですが、明日の佐世保教師塾でインフルエンザにかかったN先生の代わりを務めることになりました。先週、サークルに持参した小さな道徳の授業を改善したものを提案したいと思っています。授業を提案するだけでなく、これまでの学びを少しだけ加えたいと思…

1173 線で育てる

アルバイト先の新人さん教育の話です。最近、何人も新人さんが入ってきて、指導がなかなか大変ですが、意識していることは線で育てるということです。私が意識しているのは、2週間ぐらいのスパンで1つの段階のことができるようになるということです。2週間後…

1172 原稿書き

昨年、研修校で実践した道徳の授業を『とっておきの道徳』掲載用に原稿化しました。原稿を書いていく中で、何度も生徒のワークシートを読み直しました。一人一人の名前を見るたびに、顔を思い出し、とても懐かしい気持ちになりました。ワークシートを読み直…

1171 3冊目『僕たちが何者でもなかった頃の話をしよう』

2019年50冊読破目標の3冊目です。『僕たちが何者でもなかった頃の話をしよう』(文藝春秋 2017)読破です。山中伸弥さん、羽生善治さん、是枝裕和さん、山極壽一さんのそれぞれが、現在のように有名になる前の若い時の話を講演されたものと、それぞれと永田和…

1170 つくりなおし

一昨日、サークルに持参した小さな道徳授業プランを、サークルの先生方にいただいたアドバイスをもとにつくりなおしました。このつくりなおしがとても大切だと思っています。やりっぱなしではダメなのです。野口芳宏先生は、何かをやった後のことについて以…

1169 サークル例会

昨日、師匠の公開授業を参観した後、夜はサークルの例会でした。私は、小さな道徳の授業プランを持参しました。例会に参加された先生方のアドバイスからの学びを簡単に紹介します。◯視点がブレているので固定する。◯導入を工夫して、丁寧に行うことで、生徒…

1168 師匠の公開授業

佐世保のある中学校で、師匠が道徳部会の先生方に対して公開授業を行われました。公開授業を参観させていただいての感想や考えたこと、思ったことは、レポート化して次回のサークルに持参したいと思います。全部を詳しく書くと、長くなりますのでいくつかを…

1167 自分が解いた入試問題

塾のアルバイトで、中学3年生の集団指導を担当しています。公立高校入試がだいぶ近づいてきたこともあり、最近は実戦形式で、問題を解く時間の方が長くなりました。私が担当しているのは、社会科と国語科です。2教科とも過去10年分ぐらいの入試問題を見てか…

1166 レポート完成

明後日のサークルに、持っていくレポートが完成しました。明日、朝から晩までアルバイトがりますので、今日中に終わらせないといけないと思って作成しました。なんとか間に合ってよかったです。今回のレポートは、以下の二つです。①小さな道徳の授業の学習指…

1165 2冊目『何のために「学ぶ」のか』

2019年50冊読破目標の2冊目です。桐光学園+ちくまプリマー新書編集部編『何のために「学ぶ」のか』(筑摩書房 2015)読破です。様々な分野の7人の専門家がそれぞれの専門分野の話を交えながら、書名の問いについて書いていました。7人の専門家は以下の方々です…

1164 素材発見力を高める

道徳教育(明治図書出版)5月号の鈴木健二先生の連載からの学びです。この月の鈴木先生のページのテーマは「素材発見力を高める」でした。教材を開発しようとすると、まず教材になる可能性のある素材を発見しないといけません。素材はそのまま授業で使うことは…

1163 「小さな道徳授業」完成

今年の目標の一つとして、1ヶ月に1つの小さな道徳授業をつくるということを立てました。そして、それをサークルに持っていくことに決めています。サークルに持って行いくことを決めているので、必ずつくらなければなりません。すると、「今月はつくらなくて…

1162 1冊目『雑談力』

2019年50冊読破目標の1冊目です。百田尚樹さんの『雑談力ーストーリーで人を楽しませるー』(PHP研究所 2016)読破です。これまでも、雑談や話し方、話術、会話など話すことについて何冊かの本を読んだり、テレビで面白いトークをする人を見て少しですが勉強し…

1161 褒め言葉に感謝する

滅多にありませんが、人から褒められる機会があります。そのときに、褒めてくれたことに対して必ず感謝の言葉を伝えています。「これは〇〇さんのいいところだよね!」と褒めてもらったら、「ありがとう!」とまずは感謝します。謙遜して、「いやいや」と言…

1160 何もできなかったけど

久しぶりに夕方まで何も予定のない1日でした。本を読む、採用試験の勉強、サークルのレポート作成、いろいら予定していましたが、外がとても気持ちよく晴れて暖かったので、ついつい外に出てしまい、どれもできませんでした。普段行かない街に出かけ、昼食を…

1159 模試

教員採用試験模試を受けて来ました。これまでの勉強の蓄えもあって、教職・一般教養試験は8割の得点、専門の社会科は7割の得点でした。悪くないと思います。去年の採用試験での得点とほぼ一緒でした。去年はこの点数で一次試験は合格できていました。しかし…

1158 人のいいところを見れる人でありたい

誰にでもですが、良いところと悪いところがあります。人の悪いところは目に付きやすいと思っています。人の悪いところは意識しなくても見えてしまうことが多いような気がします。しかし、良いところはそう簡単には見えないような気がします。 見ようとしなけ…

1157 同じ言葉でも

飲食のアルバイトの話です。お客さんがはお店に入った来たら、当たり前ですがいらっしゃいませと言います。反対に私がお客さんとして別の店でへ行っても、いらっしゃいませと言われます。その時に言われて嬉しいいらっしゃいませと、仕事だから言ってるんだ…

1156 10日が過ぎました

2019年が始まり10日が過ぎました。正月感も抜けたところなので、今年が始まった時に立てた目標などを振り返り、現状を書きたいと思います。まずは、目標からです。①教員採用試験合格→1月13日の模試に向けて勉強しています。問題を解いているときの手応えは良…

1155 目に見えない思いを大切にする

ある人がお土産をくれました。私とその場にいた2人にそれぞれくれたのですが、私以外の2人のうち、1人は忘れて帰り、もう1人は私が言わなければ忘れて帰るところだったそうです。お土産を買ってきてくれるということは、多少なり買う相手のことを思っている…

1154 病院へ

朝から2件の病院へ行ってきました。1件目は肌トラブルがあって、少し気になったので皮膚科へ行きました。2件目は内科です。そこまで重症ではないのですが、少し風邪気味なので、重症になる前に治そうと思い内科へ行きました。どちらも久しぶりに訪れる街にあ…

1153 生徒の優しさ

塾のアルバイト先では、今日まで冬季休業中の講習期間でした。普段、学校があっている時とは違い、朝から夜まで指導が行われるのが、長期休業期間中の講習期間です。私は、教室長が不在の時に代理をたんとうしていますので、1日中塾で勤務しているということ…

1152 隙間時間に勉強

1日中予定が入っている日が続いています。やりたいことがなかなかできません。やらなければいけないこともなかなかできていません。とりあえずは、1月13日(日)にうける教員採用試験模試の勉強をしたいのですが、なかなか思ったように時間が確保できません。…

1051 第92回道徳授業改革セミナーin熊本 に参加して

第92回道徳授業改革セミナーin熊本に参加しました。朝の5時に起きて、6時30分に長崎を出て、特急と新幹線で熊本に向かいました。数日前に大きな地震が起こっていたので少し不安でしたが、セミナー中は大きな揺れもなく、道徳の授業について学べました。事務…

1150 人の仕事を見るということについて

アルバイト先の新人教育の話です。よくこの話題でブログを書きますが、新人さんにいろいろ教えながら、私自身も学べています。今日は、人の仕事を見ると言うことについてです。新人さんには、先輩の仕事や他の人が何をやっているのかを見なさいと言います。…

1149 再開

教員採用試験に向けての勉強を再開しました。自分の点数を上げるためにはどうしたらいいかを考えると、今の時期にやっておかなければならないことがわかりましたので、そこを頑張っています。1月13日に模試を受けます。実際に問題を解いてみることで、どれだ…

1148 今年の目標

2019年の目標を立てました。しかし、考えてみたものの、いくつかしか浮かばず、残りはこんな風に暮らしたいなという願いと理想です。まずは、目標からです。①教員採用試験合格②50冊読破③ミニ道徳を月に1本以上創る次にこんな風に生活して行きたいという願い…

1147 2019年のはじまり

2019年が始まりました。今年は、朝の日の出前から初詣に行きました。初詣なんてしばらく行っていません。寒いかなと思い、着込んで行ったのですが、全然寒くなく、むしろ歩いていると少し暑く感じたくらいです。始まりはいつも新鮮でこれからの1日1日がとて…