2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

877 フォローの言葉のバリエーション(か行)

昨日の続きです。今日は「か行」です。◯「か」:感動した・かっこいいね・かわいいね◯「き」:切り替えが早いね・気がきくね・きれいだね◯「く」:クオリティが高いね◯「け」:けじめをつけられたね・結構〇〇◯「こ」:こんなに(速く⁉︎・たくさん⁉︎・きれいに) ⁉︎…

876 フォローの言葉のバリエーション(あ行)

日本標準から『教師のチカラ 33号』が出版されました。まだ全部を読んでいませんが、読んだところまでの中に、桔梗友行先生が書かれたページがありました。その中に、「いつでも使えるやる気を引き出す言葉」がありました。桔梗先生はあ行の5文字から始まる…

875 模試の結果

教員採用試験模試の結果が届きました。判定は予想よりも良かったので、少し安心しました。ただ、点数と順位、判定と前回の模試よりも一つずつ悪くなっていました。反省点がはっきりわかっていますので、そこをしっかりと次、本番に生かしたいと思っています…

874 サークル例会

今日は月に一度のサークルの例会でした。サークル活動は佐世保であるため、長崎で塾の指導(アルバイト)を終え、すぐに電車で佐世保に向かいました。レポートを持っていかなかったことは反省点です。次回から持参したいと思います。短い時間ですが、参加され…

873 読書感想

このブログで読破した本のことを書いています。しかし、なかなか感想を書くとなると難しいなと感じています。ほとんど読書をしてこなかった私にとっては、出会う本の全てが新鮮でそれぞれに面白さを感じています。ただ、Aという本の面白さとBという本の面白…

872 18冊目『信長を殺した男③』

2018年50冊読破目標の18冊目です。明智憲三郎さんの漫画『信長を殺した男③』(秋田書店 2018)読破です。とうとう秀吉の化けの皮が剥がれました。秀吉と光秀の間の溝が深まっています。この漫画では、光秀が悪く描かれていません。本当に本能寺の変を起こすの…

871 小さな刺激

最近、生徒の思考を刺激するだとか、生徒に刺激を与えるということを少し難しく考えていたなと感じることが増えました。大きな刺激を与えるのはなかなか簡単なことではありませんが、小さな刺激なら1時間の授業の中で何度か与えられるような気がします。刺激…

870 17冊目『三日間の幸福』

2018年50冊読破目標の17冊目です。三秋縋さんの『三日間の幸福』(KADOKAWA 2013)読破です。アルバイトや教員採用試験の勉強の合間に読み進めました。主人公に少し似たようなところが自分の中にもあるので、早く読み進めたいなと思いながら読めました。もし、…

869 バイトの1日

朝の10時から夜の21時までアルバイト勤務でした。久しぶりの長時間勤務でした。飲食店と塾のアルバイトの移動時間と休憩を兼ねて間に2時間はあったのですが、少しバタバタしたこともあり疲れました。学生の頃は、14時間勤務が3日続いたりしたり、15連勤した…

868 名前の呼び方のルール

教員採用試験に向け勉強をしています。一次試験対策にほとんどの時間を使っていますが、少しだけ二次試験対策の時間もとっています。面接、小論文対策が主です。市販の採用試験対策問題集のようなものを買って、その中に書いてある質問に自分だったらどう答…

867 本屋をウロウロ

飲食店のアルバイトの休憩中に、同じビルの中の本屋さんで時間を潰しました。休憩時間が3時間半もありましたので、何をしようかなって迷っていたのですが、大きな本屋さんでしたから、かなりの時間が潰せました。見ていると買いたくなる本がたくさんあります…

866 16冊目『イニシエーション・ラブ』

2018年50冊読破目標の16冊目です。乾くるみさんの『イニシエーション・ラブ』(文藝春秋 2007)読破です。カバーの裏に「最後から2行目で、本書は全く違った物語に変貌する。」とありましたが、この通りでした。最後から2行目を読むまでは、物語が最初から最後…

865 難しい季節

最近、暖かい日があったり、寒い日があったりと衣服選びや体調管理がとても難しい日が続いています。おまけに、私は花粉症ですから鼻水も出ますし、目も痒くなります。花粉症の症状は日によって強く出るときとあまり出ない日があります。鼻水も目の痒みもあ…

864 新年度のスタートに向けての学級づくり・授業づくりセミナー

昨日、佐賀県の唐津市て行われた『新年度のスタートに向けての学級づくり・授業づくりセミナー』での学びの一部と感想をまとめたいと思います。◯中村健一先生の講座を受けて・「0」の時間の大切さ →この時間で可能な範囲でいいから作戦を立てて練られるかが…

863 唐津セミナー(とりあえず)

今日は唐津セミナーに参加しました。開始時間を勘違いしていて1時間遅刻してしまったことがとても残念でした。まだまだ飲み会が続きますので詳しくはまた明日以降に書きます。

862 まとめて

採用試験に向けて毎週日割りで学習量を決めています。しかし、突然の用事が入るなどで決めた学習量をこなせないこともあります。今週もそうでした。そこで、たまっていた分を今日まとめて学習しました。明日と明後日は唐津でのセミナーに参加するので、なん…

861 『道徳教育 4月号』

明治図書から出版されている教育雑誌の『道徳教育』を1年間読むことにしました。決め手は鈴木健二先生のご連載があることです。12回の連載が楽しみです。さて、今回の特集は、【必ず成功する!はじめての教科書だで授業開き】でした。うーん…。必ず成功する…

860 卒業式

研修先の中学校の卒業式に参加しました。今日の記事をいろいろ書いてみたのですが、うまくまとまらなかったので、書き方を変えてみます。(始まり)3年前の5月。君たちと初めて会った日も今日と同じく、雲一つないきれいな青空が広がる日でした。その時は、1年…

859 褒められたことを褒められた

今日、飲食店のアルバイトで私が行ったサービスについて、お客様に褒めてもらえました。私は店長から聞くまでは知らなかったのですが、店長からお客様が褒めてたよと教えてもらい、お客様から褒められたことを褒められました。ちょっとややこしい表現ですね…

858 掲示物

学級の掲示物について、たくさんの学級を見ていると、その学級それぞれに様々な掲示物があります。特に、季節の掲示物を色画用紙などを使って上手に作られている先生は本当にすごいなと思います。私は、掲示物を作ったりするのが苦手なんだろうなと思ってい…

857 6月セミナー

毎年2回佐世保のサークルの先生方が中心となってセミナーを開催しています。今年も2回開催する予定です。そのうちの1回目のご案内です。【教師修業セミナー2018夏in佐世保】日時:2018年6月23日(土)13:30〜16:40場所:アルカス佐世保定員:18名内容:未定で…

856 1週間のシナリオ

野中信行先生から『1週間のシナリオ』をいただきました。野中先生が初任者の1週間を想定して作られたシナリオです。とても具体的です。1週間の動きがよくわかります。毎回思うのですが、大学でここまで細かく4月の大切さを教えてもらったことはありません。…

855 入試問題

長崎県の公立高校の入試が一昨日と昨日ありました。社会科の試験は昨日あり、今日の新聞に問題と解答が掲載されていたので解いてみました。結果は100点でした。まぁ、社会科の先生を目指していますから当たり前といえば当たり前なのでしょうが。アルバイト先…

854 ミニ道徳

5分から10分ぐらいで行える道徳の授業をミニ道徳と言います。短時間でできるため、朝の会や帰りの会、行事の時などにできるメリットがあります。愛知教育大学の鈴木健二先生は、資料との出会わせ方を工夫することと、思考を刺激する発問を1つすることがポイ…

853 一般教養

長崎県の教員採用試験の一次試験は、一般教養、教職教養、専門試験の3つのペーパーテストが課されます。教職教養、専門(中学校社会科)試験の勉強は、これまで多くの時間を割いてやってきました。しかし、一般教養の勉強はほとんどしていません。周りの友達も…

852 15冊目『ブルーサーマル05』

2018年50冊読破目標の15冊目です。小沢かなさんの漫画『ブルーサーマル05』(新潮社 2018)読破です。大学の部活で空を飛ぶなんて、私が大学生の時には考えられませんでした。しかも、自分で操縦して空を飛んでいる主人公がすごいなと思います。操縦しているの…

851 見直し

塾で指導していると、テストの見直しをしないと言う子に多く出会いました。なぜか聞くと、「1回解くと、そのテストは終わったという感覚になる」そうです。私も、テストの見直しはあまり好きではありませんでしたし、今もあまり好きではありません。だから、…

850 全国模試

教員採用試験の全国模試を受けてきました。科目は、一般・教職教養、専門試験(中学校社会科)、論作文です。教養と専門は、マークシート形式でしたので、自己採点で結果を知ることができました。一般・教職教養は約7割、専門試験は、約6割でした。教職教養、…

849 メールを打ちながら

年上の方にメールを送る際、文面を何度も読み直します。文章を考えます。「この表現で失礼じゃないかな?」「この表現は間違っていないかな?」と、思うことがあり、ネットで調べます。調べてみても、私が書いた文章が正しい表現になっているか、判断がつか…

848 良い先生って?

「良い先生」って、どんな先生だろうなと考えた1日でした。きっと、その人その人によって、「良い先生」像は違うと思います。ある人にとっての「良い先生」が、別の誰かにとっては、良くない先生であることなんて、きっとざらにあるんだと思います。じゃあ、…