2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

695 表情と態度が評価

一昨日の中学校研修を振り返ります。参観した授業は6時間でした。社会科3時間、道徳1時間、国語1時間、英語の研究授業1時間です。3年生の社会科の授業の中で、30分ほど時間をいただき、公民分野の労働三権と労働三法について、生徒に授業をしました。午後か…

694 佐世保教師塾

昨日の夜は、佐世保教師塾に参加しました。Y先生からは、道徳授業の実践がありました。私は、昼にY先生がご勤務されている中学校で、同じ授業をみたので、展開はわかっていたのですが、教師塾に参加されている方の考えやY先生の解説を聞くことができたことで…

693 研修と教師塾

今日は、佐世保の中学校に現場研修に行きました。3年生の社会科の授業の中で、時間をいただいて、労働三権と労働三法について、生徒に説明したのですが、うまく行きませんでした。詳しくは、後日書きます。夜は、そのまま佐世保教師塾に参加しました。こちら…

692 逃げるは恥だが役に立つ

昨年の10月ごろから12月まで「逃げるは恥だが役に立つ」という題名のドラマが放送されていました。主題歌は「恋」で、恋ダンスも有名になりました。まだ、この時は大学生で、夜はアルバイトをしていたので観れなかったのですが、私の周りの観ていた人には大…

691 数学

塾のアルバイトで数学を教えることになりました。初出勤は、10月2日なので、それまでに少し勉強しようと思い、今日から少しずつ問題を解くことにしました。今日は、「数と式」という分野での問題を解きました。因数分解や、展開、平方根の計算などが内容です…

690 33冊目『つまらない普通の授業に子どもを無理矢理乗せてしまう方法』

2017年50冊読破目標の33冊目です。中村健一先生の『つまらない普通の授業に子どもを無理矢理乗せてしまう方法』(黎明書房 2014)読破です。この本の中に、以下のようなことが書いてありました。要約しながら引用します。(引用開始)若手教師の教室は、子どもの…

689 1年前の授業

今日から約1年前の2016年9月23日に、研修先の中学校の1年生に、私が歴史の授業をした時の動画を観ました。内容は、平氏の滅亡、鎌倉幕府の成立、封建制度です。自分が授業をしている姿を観るのはなんだか変な感じがしますが、1年経つと気づくことが多いです…

688 ミニ道徳づくり

今日の朝から教育関係の資料を整理しました。その時に、道徳で使えそうな素材のストックがあったので、1つ選んで道徳の授業づくりを行いました。50分の授業を1日で作ることはできませんので、5分〜10分でできるミニ道徳授業をつくりました。ミニ道徳は、資料…

687 鍋

朝夕がだいぶ涼しくなりました。涼しくなったというよりも、半袖で寝ると、次の日の朝は寒く感じるほどです。しかし、昼はまだ半袖がいいという、1日の中で気温の寒暖差がある季節です。私の家では、今日の夕食に鍋を作りました。お母さんの希望でした。作っ…

686 3年目の研修スタート

今日は、佐世保市にある中学校に研修へ行って来ました。大学生時代、2年間の研修と、1ヶ月の教育実習をさせていただいた中学校です。今年で、この中学校にお世話になるのは3年目になります。長崎の実家からの往復時間は約4時間でした。初めて、長時間1人で車…

685 現場で学ぶということ

今年の3月まで、ある中学校で研修をさせていただいていました。教育実習とは違い、1年間を通して、中学校の日常を体験します。週に1回の定期的な研修日の他に、自発的に学校行事への参加なども行います。特別な1日、研究授業などの特別な授業ではなく、日々…

684 32冊目『自ら向上する子どもを育てる学級づくり』

今日は、午後からアルバイトの面接を受けてきました。と、言っても、顔合わせみたいなものでした。数学と英語のテストは、それなりに解けたので良かったかなと思います。さて、空いている時間で読書をしました。2017年50冊読破目標の32冊目です。赤坂真ニ先…

683 数学と英語の勉強

明日、バイトの面接があります。面接と同時に数学と英語のテストがあるそうなので、前日ですが、勉強しました。教員採用試験の一次試験では、一般教養のテストがあるため、勉強していました。今日、問題を解いたのですが、その時よりも、解けませんでした。…

682 深澤先生の指導案②

深澤先生の指導案(『達人教師の20代』ー「命の授業」)についてです。指導過程のことは、前回書きましたので、それ以外のところについてです。一言で言えば、とても具体的です。例えば、なぜ、この道徳の授業をするのか、児童をどのように変えたいのか、児童…

681 砕氷艦「しらせ」

南極の氷を砕きながら進む、砕氷艦「しらせ」が長崎に寄港しました。一般公開があったので、艦内を見て来ました。艦内では、南極の氷に触れることができたり、「しらせ」の操縦室に入ったりすることができました。南極の氷は、触るとプチプチします。これは…

680 深澤先生の指導案①

先日読破した『達人教師の20代』という本の中に、深澤久先生の道徳の指導案の実物が載ってありました。「命の授業」と呼ばれる実践の指導案です。この実践があることは知っていましたが、指導案の実物を見るのは初めてでした。ずっと見てみたいと思っていま…

679 新しいバイトを始めます

採用試験の結果が出ていませんが、新しいアルバイトを始めることにしました。臨採講師の登録をしているのですが、今は需要がないようです。少し遊べるお金、教育書を買ったり、セミナーに参加するためのお金が手元にあればそれでいいと思っています。少しで…

678 31冊目『達人教師の20代』

昨日は、高校の剣道部の同期と先輩と飲み会でした。それぞれ就職しており、近況を聞いたりして盛り上がりました。卒業後もこうやって集まれていることが嬉しいです。さて、2017年50冊読破目標の31冊目です。「達人教師の20代」編集委員会『達人教師の20代』(…

677 飲み会でした

高校の剣道部の同期と先輩と飲み会でした。気づけば日が変わる時間になっていましたので、詳しくはまた明日に書きます。読んでいただいた皆様、申し訳ありません。

676 ゼロの時間

数日前に採用試験が終わりました。結果は10月にならないとわかりませんが、初任を迎えるまでの期間はゼロの時間です。ゼロの時間というのは、中村健一先生から教えていただいた言葉です。初任に向けて勉強する時間、準備をする時間ということです。大学の講…

675 テストづくり

ある中学校で非常勤講師をしている友達がいます。この友達と話していて、テストづくりの話になりました。1、2年生の社会科の実力テストを作ったそうなのですが、どう作っていいかわからなかったということでした。また、試験の平均点も予想していた通りには…

674 掃除と整理

今日は、朝から部屋の掃除と本棚の整理を行いました。部屋の掃除は採用試験の二次試験前からやりたいと思っていたのですが、まとまった時間が取れず、今日まで先延ばしにしていました。本棚には、本以外にも卒業アルバムやこれまで参加したセミナーの資料な…

673 同期会

一昨日に長崎県の教員採用試験が終わりました。長崎県と併願できる自治体の試験は既に終わっていたため、今日は採用試験のお疲れ様会を兼ねて、大学時代の同期の教職メンバー5人で飲み会を開きました。それぞれが受験した自治体の試験の様子などについても情…

672 新聞に載りました

中村健一先生の編著『笑う!教師の1日』が中日新聞で紹介されました。私がこの本の中で書いたネタ「コーラス音読」も記事で紹介していただいています。嬉しいことです。本当に良いネタがたくさん載っていますので、ご興味がある方はぜひお買い求めください。

671 採用試験終わり

今日は、採用試験の二次試験B日程の試験日でした。教壇における課題面接と個人面接がありました。模擬授業のテーマは、『地方自治の単元に入ります。生徒のに身近に感じられるように、また、意欲を高めるように導入部分の授業を行ってください』というような…

670 明日は二次試験B日程

明日は、教員採用試験の二次試験B日程の日です。明日は、教壇における課題面接(模擬授業+面接)と個人面接があります。昨日まで緊張していなかったのですが、さすがに少し緊張しています。模擬授業も面接もしっかり練習してきたつもりです。いよいよ最後の試…

669 今日の朝の出来事

今日の朝の出来事です。10時に予約を入れていました。予約なので、ビジネス的な契約のあることです。こちらは客側の立場です。相手側から9時ごろ連絡があり、予約の時間を1時間後ろ倒しにできないかと聞かれました。それ自体は問題なかったのですが、予約時…

668 やっぱり学習指導要領

社会科の模擬授業を毎日のように構想し実演しています。その時に、ベースとなっているのは、ある出版社の教科書と今年の3月までお世話になっていた中学校のY先生やT先生の授業です。試験の中では、5分間の実演となるので、50分間ではどのような授業をするの…

667 就職活動もお金がかかるな

採用試験の二次試験を受けに行くとき、つまり、面接を受けるときの服装について指導を受けました。いろいろと細かく決まっていてびっくりしました。シャツは、白色、無地、白ボタン、ボタンダウンなしの半袖(夏なので)のもの。ネクタイはシルクが入った青系…

666 生徒理解について思うこと

専門学校で4月から、採用試験合格を目指して勉強してきました。一次試験対策講座、論文指導、面接指導、面接調査票書きなど、全ての場面で、前提として生徒理解があるというようなことを指導されました。間違っていないと思いますし、正しいと思います。生徒…