2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

573 第13回佐世保教師塾

今日は月に一度開催されている佐世保教師塾へ参加してきました。専門学校の講義終わりで1番早いバスに乗り、佐世保へ向かい、なんとか開始時刻に間に合いました。さて、今日はY先生が2時間道徳についてのお話をされ、実際に道徳の授業も行なわれました。今日…

572 子どもを観る目

専門学校の友達と話をしていて、どうやったら子ども理解ができるのか?子どものどんなことを見ればいいのか?という話になりました。このことは大学ではあまり教えてもらっていません。しかし、現場で勤務をする中では、大切なことだと考えています。子ども…

571 予期せぬ質問に対応するために

今日は専門学校で、面接指導がありました。質問項目がいくつか書かれたプリントに書いた答えをもとに、講師の先生が質問をされました。今回は、本番で予期せぬ質問をされた時に対応できる力をつけるため、講師の先生がプリントにはない質問をされました。予…

570 何をするにも、しないのにもその人の理由がある

大学生の時に中学校現場を研修生として定期的に訪れる活動に参加していました。そこで出会ったY先生は、とても熱心に私を指導してくださいました。そのおかげで、2年生までの2年間と、3年生からの2年間の、私の生活などは、大きく変わりました。たくさんのこ…

569 「何を語るか」ではなく「誰が語るか」

大学生時代の中学校研修の時にY先生から、そして、一昨日のサークルの帰りにM先生との会話の中から、学んだことを書きます。その学んだことが、今日のタイトルの「何を語るか」ではなく「誰が語るか」です。教師は授業、学級活動、集会など、様々な場で生徒…

568 世界で30台

佐世保でのサークルや教師塾に参加した日は、JRで長崎まで帰ります。昨日の帰りに、いつものように車両に乗って座っていると、目の前に1枚の掲示物を見つけました。その掲示物を見て知ったのですが、いつも長崎まで乗っている車両は世界に30台しか無いとても…

567 サークル例会

今日は、佐世保市で毎月行われているサークルの例会に参加しました。今回は初めてレポートを持参しました。私が持参したレポートのタイトルは『道徳の素材をどのようにして見つけるか?』です。これまで読んできた教育書や、教育雑誌、セミナーの講座で講師…

566 出願

教員採用試験の出願を行いました。長崎県は長崎県が求める教師像に沿った自己PR文を一緒に提出します。中学校に出願する私の場合は、『情熱にあふれ、授業や部活動で生徒と汗を流す人』です。自己PR文は、1週間前から専門学校の先生に添削指導を何度もお願い…

565 2回目

2日後にサークルの例会があります。先月、初めて参加しました。今回で2回目になります。今回からはレポートを作成して持参するようにしました。実践がない中で何をレポートにしようかなといろいろ考えて、あるテーマを決めました。そのテーマについて、先行…

564 なんとなく考えたこと

いろいろ、考えたことはありますが、まとまらなかったので、文章化できる範囲で書きます。結論から言うと、教員採用試験を合格するために必要な力だけでは、超具体的な現場を生き抜くことはできないんだろうなと思いました。例えば、教育の歴史を知っている…

563 『教師修業セミナー 2017』を開催します!

私が所属している佐世保教育サークルが主となり、『教師修業セミナー』を開催することとなりました。毎年開催しているセミナーです!講座と模擬授業は、「道徳」をテーマにしています。半日ですが、「道徳」について学べるとても良い機会です!お時間のある…

562 メール

最近、ベテランと言われる領域の先輩先生方など、歳上の方メールでやり取りをする機会が増えました。歳上の方々とメールでやり取りをするようになってから、以下のようなことに気をつけるようになりました。・文面で使っている敬語が正しいか調べる。・表現…

561 表現力②

表現力を高めるためには、表現したいことを正確に表現できる言葉を鍛え、磨く必要があると思います。具体的には以下の3つのことを考えています。①語彙数を増やす(言葉を知ること)そもそも、言葉を知っていないと表現したいことは正確に表現することはできま…

560 ちょっと遅い母の日のプレゼント

今日は、お母さんと母の日のプレゼントを買いに行きました。本当は母の日に用意しておきたかったのですが、プレゼントはお母さんの趣味に合うもの、本当に欲しいものをあげたいと思い、サプライズ的に何かを用意するというようなことはしませんでした。喜ん…

559 正しい姿勢

今日は長崎県の教員採用試験の第一次試験のちょうど60日前です。試験まであと約2ヶ月となり、いよいよだなと感じています。そんな最近は、毎日専門学校で朝から晩まで勉強しています。長時間の勉強の中で最近は、勉強するときの姿勢を意識しています。具体的…

558 統廃合

写真は今日の長崎新聞の一面です。私の出身の小学校、中学校ともに統廃合案の中で統合または、廃止される学校として名前が挙がっています。母校がなくなるのは寂しいことですが、紙面にあるように、『集団行動であるものは大きい。現状では人間関係が固定化…

557 夜は朝につながっている

昨日の夜、布団に入っても眠れず、ダメだとわかっていてもスマホで映像を観ていました。夜中の2時ごろようやく就寝し、今日の朝は8時に起きました。しかし、起きても頭がボーッとしていて、体が重く感じました。いつものように専門学校へ行き自習をしていま…

556 1点にこだわる時期の始まり

4月に専門学校へ通い始めてから今日まで、徹底的に溜めを作ってきました。溜めとは、採用試験を受ける時に必要となる知識です。専門教養の社会科の勉強は中学校で使われている教科書を使い、まとめ直しをしました。そして、問題集を使って何度も復習をしまし…

555 表現力

大学2年生の時に講義で初めて社会科の授業をしました。その時に1番重視したことが表現力でした。この時の私の中の表現力は『文章で書けること』でした。どういうことかというと、例えば、高校入試の社会科のテストで『明との貿易では勘合が用いられたが、そ…

554 心の未熟さを感じた出来事

今日の長崎は大雨でした。専門学校から帰ろうと建物を出ると、同じ教職講座を取っている女の子がいました。同じ教室で勉強していながら話したことがない人でした。チラッと見ると、スマホ片手に空を見上げています。傘を持っていないのかなと思いました。声…

553 6人

長崎県の教員採用試験の要項や採用人数が発表されました。私が希望する中学校社会科は6人の採用予定だそうです。中学校社会科だけに限らず全体的に採用人数は増加していました。去年よりも採用予定人数は1名増加していますが、倍率は去年と同じ約20倍ぐらい…

552 4月模試の結果

4月に受けた長崎県型模試の結果が返っってきました。この模試は、専門学校の講座が始まる前に受けたものです。受験した日にブログで受けた手応えを以下のように書いていました。(始まり)今日は朝から専門学校で教職教養の長崎県型模試を受けてきました。教職…

551 うんこ漢字ドリル

今日、書店に行くと入り口に『うんこ漢字ドリル』という漢字ドリルが並べてありました。小学生用の漢字ドリルで、1年生から6年生までそれぞれの漢字ドリルがありました。さて、表紙やこのドリルを紹介しているカードを読んでみると以下のようなことが書かれ…

550 二兎目を追おうとしている

教員採用試験を受けて、合格して、1日も早く現場に出て、教員として働きたいと思っていました。今でもその気持ちに変わりはありません。しかし、最近、その気持ちと同じくらい大学院へ行きたいとも思うようになりました。ある大学のある先生のもとで学びたい…

549 母校で稽古

今日は母校の高校で剣道の稽古をしてきました。長崎に帰ってきたから毎週日曜日に稽古に行くようにしています。現役の子たちともだいぶ打ち解けて話ができるようになってきました。毎日専門学校で朝から晩まで机に座っている私にとっては貴重な運動の機会で…

548 英語で道案内

ゴールデンウィークも残すところ明日だけとなりました。私は採用試験前なので、ゴールデンウィークであっても勉強です。今日も朝から専門学校で自習をしようと思い、バスに乗りました。そのバスの中で1人の外国人の女性に声をかけられ、日本語で「このバスは…

547 リズムを保つこと

できるだけ毎日勉強のリズムを保つことを心がけています。私が保っている勉強のリズムは、朝から復習(法規か学習指導要領総則と教育史か教育心理学)、昼からは教職教養の演習、夜は専門、一般教養です。専門学校の講座が朝からある場合は量で調整します。リ…

546 ゴールデンウィークを支える人

世間はゴールデンウィーク真っ最中ですね。そんな中、私は採用試験前ですので専門学校で勉強をしています。さて、ゴールデンウィークの中でも働いている人が多いことに気づきます。バスの運転手さん、コンビニの店員さん、飲食店で働く人や、スーパーなどの…

545 教員採用試験模試

今日は教員採用試験模試を受けました。教職・一般教養試験、専門試験、論作文試験です。教職教養や社会科の専門試験については力を入れて勉強した成果が出ていたと思います。点数が3月までと変わってきました。あとは、1点1点を確実に積み上げていけるように…

544 道徳的諸価値のみで道徳の授業づくり

今日は専門学校で、小学校の先生を目指す人たち向けに道徳の模擬授業の講座がありました。長崎県でも数年前に、小学校の先生の教団面接(模擬授業)が道徳だったそうです。それを意識してのことだそうです。私は中学校の先生を目指す人のコースですから、この…