1022 国語の集団指導

久しぶりに国語の集団指導を行いました。


文学的文章の授業と古典の随筆の指導です。


文学的文章の指導では、言葉は知っている、聞いたことがあるものなのに、答えられないものが多いようでした。


例えば、息を詰める、脈々と、どういう風の吹きまわしか、などです。


文章の中に出てきて、文章を読んでいく上では問題ないんだけど、言葉で説明するとなったら難しいようでした。


日本語を日本語で説明するのは少しむずかしいのかもしれません。私も、発明できない言葉が出てきた時に、辞書で意味を調べますが、調べてみて、そこに書かれてある説明の中でわからない表現は、また調べることをしています。


私自身が、言葉を正確に説明しようとすると、全然説明できないんだなと感じました。


古典の指導では、随筆のジャンルとは関係ありませんが、係り結びの法則や反語などの指導も行いました。


国語は苦手だけど、古典だけならできるとか、好きという子がいます。


教科丸々嫌いというわけではなく、一部でも好きとか、できると思えるところがあるのはいいことだなと思いました。


明後日、また国語の集団指導です。


専門外なのですが、少しずつ慣れてきたかなという感じです。