739 40冊目『有田和正の授業力アップ入門ー授業がうまくなる十二章ー』

2017年50冊読破目標の40冊目。


有田和正先生の『有田和正の授業力アップ入門ー授業がうまくなる十二章ー』(明治図書 2005)読破。


有田先生のお名前を知ったのは、大学3年生の時。その一年前ぐらいにお亡くなりになられていた。その後も、様々なセミナーで有田先生のお名前を聞いたり、実践の一部を知った。しかし、有田先生のご著書を読んだのはこれが初めて。


有田先生は、子どもに主体性を持って学ばせることができる方なんだなと思った。授業の中で、児童をいろいろ調べたくなるような状態にすることができる方といってもいいと思う。


また、この本を読みながら、有田先生ご自身がいろんなことを知ったり、調べたりすることが好きなんだろうなとも思った。だから、どうやったら、児童が調べたくなるかとか、主体的に学ぼうと思えるのかとかがわかるんだと思うし、その状態にさせることができるんだと思った。


社会科以外の実践、例えば算数とかの発問も載っていたけれど、これもとても面白かった。22歳の自分でも、うーん…、と考えてしまう。こんど、授業会の時に、友達に報告してみようと思う。


さらに、有田先生は、そう言えばなぜだろう?と、思わせるのがうまいんだなとも思った。これは、有田先生いわく、表面的な理解しかしていないことをわからせるということらしい。表面的な理解しかできていないから、それを揺さぶられた時に、なぜだろう?と思うらしい。そこから、本質的な理解に向かわせるというものである。


この揺さぶりも、教師が本質をわかっていないとできない。簡単に見えて、奥深い。理論は簡単なように聞こえるが、実際にこの揺さぶりをかけるには、相当いろんなことを知ったり、調べていないとできないと思った。


たぶん、有田先生の授業は大人がうけても、絶対に面白いと思う。


ご存命の時にお会いできなかったことがとても残念でならない。せめて、有田先生のご著書から学んでいこうと思う。